openCu

WORKSHOP

アイデアを魅力的に伝える文章ワークショップ

〜せっかくの企画も書き方で損していませんか?

山口拓朗

JUL. 05 201619:30-21:30

loftwork COOOP

12 / 30
6832

終了

白紙の企画書やレポートを目の前に頭をかかえている人!
考えたことを、伝わる文章に生まれ変わらせましょう!

思考のフレームワークが普及することで、たくさんのアイデアを量産する方法が知られてきました。しかし、企画書やレポートに落とし込みを行うとなんだか思ったのと温度差がある…そんな経験はありませんか?

「伝わらない文章=悲劇」です。

書き手にとっても、読み手にインターネットやSNS全盛の時代、文章で伝えるスキルの重要性は高まる一方です。文章作成を苦手にしている人は、大きなハンデキャップを抱えているようなものです。せっかくの素晴らしい<アイデア>や<情報>や<想い>も、文章で人に伝えることができなければ意味がありません。

でも、何から着手していいのか分からない、自分が考えたことが表現できているのか? そこに、注目した今回のワークショップは、「アイデアを魅力的に伝える文章」をテーマに特訓を行います。

うまくはやく書ける文章術yamataku-sq
講師は、伝える力【話す・書く】研究所を主宰し、数々の書籍で、書くことの楽しみを伝導してきた、山口拓朗さん。目的を設定した上での的確な「型づくり」や「考え方」を“書く”ことに特化して指導をおこなってきました。

本ワークショップでは、「伝わらない文章」を「伝わる文章」に変えるためのコツを身につけます。「文章作成に必要な情報を自動収集するアンテナの張り方」から「文章を書く前の準備方法」「伝わる文章テンプレートの活用法」「人の心を動かすタイトル命名方法」まで、実践で使える文章術を簡易インストール。一生使える「武器」を手に入れましょう。

カリキュラム

▶DAY01
■有益な情報を手元にそろえる
・情報収集アンテナ張りワーク
■文章を書く作業の裏側にあるもの
・インタビューワーク
■使える文章プレート活用法
・結論優先型テンプレートワーク

※宿題あり

▶DAY02
■前回の振り返りと宿題チェック
■使える文章プレート活用法
・提案型テンプレートワーク
■タイトルの重要性
・キャッチコピーワーク
■情熱で書いて冷静で直す
・文章ダイエット
・上手な推敲の方法4つのポイント

▶ワークのゴール
・多くの要素の中から「伝わること」を抜き出す力をつける
・普段何気なく書いている文章を構造化して意識できる
・伝わるからより伝わる文章の性質を知る
・エレベーターピッチも怖くない!興味を持たせる言葉を体得する

INFORMATION

日 時 :
場 所 :
loftwork COOOP
参加費 :
6,000円※教材費込み/領収書発行可
定 員 :
30名
出 演 :
山口拓朗

loftwork COOOP
渋谷区道玄坂1-22-7 10F

SPEAKER / GUEST

山口拓朗

伝える力【話す・書く】研究所主宰。大学卒業後、6年間、出版社で雑誌記者を務めたのち、2002年にフリーライターとして独立。「渋谷のクラブに集う20代の若者」から「老人ホームに集う90代のお年寄り」まで、20年間で2500件以上の取材・執筆歴を誇る。執筆媒体は『日経おとなのOFF』『Asahi Weekly』『FLASH』など約50誌。現在は執筆活動に加え、講演や研修を通じて「伝わる文章の書き方」「ウェブ&ブログ記事の書き方」「売れる文章&コピーの作り方」等の実践的ノウハウを提供。広告コピーやセールスライティング、WEBライティングも多数手がける。モットーは「伝わらない悲劇から抜けだそう!」。
 
著書に『何を書けばいいかわからない人のための「うまく」「はやく」書ける文章術』(日本実業出版社)『書かずに文章がうまくなるトレーニング』(サンマーク出版)ほか10冊以上。

公式サイト:http://yamaguchi-takuro.com/

うまくはやく書ける文章術  書かずに文章がうまくなるトレーニング

ORGANIZER / SPONSOR

OpenCU

株式会社ロフトワークが運営する学びをシェアするためのプラットフォームです。渋谷・道玄坂を中心に、毎月5〜6回のイベントを開催し、現在約7000人のメンバーが登録しています。扱うテーマは、主に「クリエイティブ」「デザイン」領域。クリエイターや有識者によるトークセッション「EVENT」、プロフェッショナルの知見を共有し、体験しながら学びを得る「WORKSHOP」、アイデアをシェアするWebコンテンツ「IDEAS」の3つのコンテンツを提供しています。https://www.opencu.com/

 

※参加ボタンを押した上で、オンラインチケットをご購入ください。
※参加ボタンだけでは参加受付になりません
※キャンセルは7月3日13:00まで受け付けます。その後は払い戻しに対応できないことあらかじめご了承ください。