openCu

EVENT

解体新所 #03 青木純 《エリアリノベーション×暮らし方》

小さな点から広がりエリアの価値を変革させる活動とは?

青木純,松井創

APR. 20 201719:30-21:30

loftwork COOOP(渋谷・道玄坂)

4 / 40
5483

終了

肩書きは「まちの採用担当と暮らしの編集者」
拠点から発信する<幸せな暮らし方>のデザインとは?

東京都豊島区に新たに出現した憩いの場、南池袋公園。少子高齢化が進み「消滅可能性都市」とも言われる豊島区で、市民が責任を持って使い・遊び・維持していくことを目指した新たなカタチの公園です。
 
公園のリニューアルオープンでは、真ん中でトークイベントやワークショップ、ヨガ教室が開かれ、公園内のレストランや芝生で時間を楽しむ人も多く見られました。また、マルシェや出張本屋さんまで開催される南池袋公園は、“劇場型の公園”を作りつつあります。豊島区が目指す「未来の風景」とも絶賛されているこの新しい公共空間はしかし、単なる公園のリブランディングではありません。
 

南池袋公園

南池袋公園|豊島区公式ホームページ

 
公園のリニューアルオープンの1日を演出し、その後も公園の日常を発信するのは、東京・豊島区が誇る「まちの採用担当者」の青木純さん。“大家さん業”を通じ日本の賃貸文化を静かに変革し続ける彼は、現在、生まれ育った豊島区を拠点に全国をめぐり、“リノベーションまちづくり”に取り組んでいます。
 

 

「まちは市民のステージ」・・・生活者が幸せになるための「デザイン」とは?

 

aomame-house
育つ賃貸住宅 [青豆ハウス] | 受賞対象一覧 | Good Design Award

 

青木さんの手がけるプロジェクト「育つ賃貸住宅 [青豆ハウス]」は、8世帯の共同住宅。建設中からプロセスを発信し、現地でイベントやワークショップを開催。入居者だけでなく暮らしに高い関心を持つ人やまちの人にも開かれた場づくりを実践しており、2014年にはグッドデザイン賞を受賞しました。
 

一つの小さな点から広がり、エリアの価値まで変革させるエリアリノベーションとはどのようなものか?

 
解体新所#03では、青木さんの実践事例をもとに、生活者目線の暮らしのデザインとエリアリノベーションによる新しい《場》の創出について、思考する機会を設けます。
 

a-m-futari

 

プログラム

2017/4/20 19:30-21:30
・解体新所とは? by松井創(ロフトワーク)
・「市民がつくるこれからの小さな公共と大きな公共の話」 by青木純
・トークセッション「エリアリノベーション」を解体! 
・質疑応答
・懇親会
 

トークセッション&解体イベント
「解体新所―まだ名前のない《場》を科学する」とは?

 

kaitai-shinsho-logo-640illustration by Jun Oson

 

ワークスペース、カフェ、滞在施設、公共空間、居住空間 。今、あらゆる用途の空間で「創発的で」「人とつながる」場づくりが進んでいます。そこに潜むのは、人や知恵すら効果的にネットワーク化したがる時代のオーダーかもしれません。あるいは、効率的に再編されすぎた世の中で、新しい居場所や共同体、価値観を取り戻そうとする人々の意思かもしれません。
 
いずれにしろ、人と人が繋がり、知恵を交換し、新しい活動を続々と生む創発的な《場》を、なんと呼べばいいのか、わたしたちはまだ知らないのではないでしょうか。そしてそのつくり方も。
「解体新所―まだ名前のない《場》を科学する」は、そんな《場》の構造について、各分野の実践者とロフトワークの空間系プロデューサー・松井創が考察する対談シリーズです。
 

解体新所の着眼点uganten
 
解体新所01寺井元一

2016年10月6日開催の「解体新所#01」では、寺井元一さん(株式会社まちづクリエイティブ代表取締役)をゲストに迎え、トークと解体ショーを開催しました。
レポート:http://layout.net/event/kaitaishinsho-01-report/

INFORMATION

日 時 :
場 所 :
loftwork COOOP(渋谷・道玄坂)
参加費 :
1,500円※領収書可
定 員 :
40名
出 演 :
青木純,松井創

loftwork COOOP(渋谷・道玄坂)
東京都渋谷区道玄坂1-22-7

SPEAKER / GUEST

青木純

1975年東京都豊島区生まれ。住み手と共に編集するカスタマイズ・DIY型賃貸のパイオニアとして日本の賃貸文化を変革し、TEDxTokyo2014スピーカーに選ばれる。経産省「平成26年度先進的なリフォーム事業者表彰」受賞。育つ賃貸住宅というコンセプトで企画した「青豆ハウス」はグッドデザイン賞2014受賞、国内外から広く注目を集めている。都電家守舎の代表として遊休不動産の転貸事業や飲食事業「都電テーブル」を展開。プロデュースした南池袋公園のオープニングイベントが話題になるなど、生まれ育った豊島区を拠点に全国でリノベーションまちづくりにも取り組む。大家を一つの職能として、暮らしをつくることを学ぶ「大家の学校」発起人。
まめくらし:http://mamekurashi.com/

松井創

株式会社ロフトワーク/プロデューサー。千葉大学で都市計画を学び、地域活性やまちづくり等のプロジェクトに学生時代から深く関わる。2012 年よりロフトワークに参加し、企業の新製品・新サービスのコンセプト策定、建築空間・コミュニティの計画からコミュニケーション戦略まで、新しい価値を生むためのプロジェクトを担当。これまでに手がけたプロジェクトは、「FUJITSU Knowledge Integration Base PLY」(富士通株式会社)、「Wonder LAB Osaka」(パナソニック株式会社)、「KOIL Kashiwa-no-ha Open Innovation Lab」(三井不動産株式会社)、「OPC Hack & Make プロジェクト」(オリンパス株式会社)など。http://www.loftwork.jp/people/staff/hajime_matsui.aspx

ORGANIZER / SPONSOR

「“空間”と“エクスペリエンス設計”の実験サイト|LAYOUT.net」は、株式会社ロフトワークが運営する、Webメディアです。空間の在り方、そこで行われるアクションなどのUX(ユーザー・エクスペリエンス)について、実践者へのインタビュー、イベントを行い、記事として紹介しています。2014年7月始動。

http://layout.net/

参加方法
【1】 本ページの参加ボタンをクリック ※ログイン前の場合、OpenCUのアカウントを作成ください。
【2】 上部のチケットパネル(Peatix使用)から必要なチケットを購入ください。