時間: 9 月 13日 2011年 7pm ~ 9pm
場所: loftwork Ground 1F
番地: 1-22-7 1F
市区町村: 渋谷区道玄坂
地図: http://www.loftwork.jp/profil…
電話: 03-5459-5123(担当:長者原)
イベント タイプ: web, ワークショップ
組織担当者: rinyano,OpenCU
最新アクティビティ:2 月 6日 2012年
スマートフォンユーザーの増加やタブレット機器の普及に伴ってウェブページのユースケースが変わりつつあります。この変化にともなって、”次のウェブ”という新しい定義が求められるようになりました。
"次のウェブ"には、どんな機器を使っていても人間の行動をシームレスにサポートする操作性が求められます。それって本格的なフィジカルコンピューティングの到来? それともとりあえずマルチスクリーン対応ってやつ? そうした操作性を持つサービスってどんな内容なの? さまざまな可能性をいったん広げて、型にはまらないWebデザインの未来を一緒につくってみませんか?
なおイベントは女子の部(9/6)、男子の部(9/13)に分けて連続週で開催。それぞれの発想、着想の違いなどがあとで比較して見つけられるようにアイデアを整理します。もちろん「男女は協力してアイデア出ししたほうがよかったかも?!」という仮説も得られたりして...とにかく新しい”次”が来る前に、一緒に未来を本気で想像してみましょう!
ブログ:ものづくりにっぽん
北海道足寄町生まれ。女子美術大学芸術学部芸術学科卒。講義活動を通してWebサイトなど情報デザインのトレーニングを担当しつつ、執筆活動を行う。
Android端末むけ日本語入力アプリケーション「Simeji4」のビジュアルデザイン担当。その他いろいろとWebサイト設計やデザインを手がけている。adamrockerさんと開発ユニット「rockrin'」として、おもしろAndroidアプリを制作している。
主な著書に 『WEBデザインメソッド-伝わるコンテンツのための理論と実践 (ワークスコーポレーション)』 『 Webレイアウトの『解法』 Webデザイナーのための実践的セオリー50
』 『デザインのへそ デザインの基礎体力を上げる50の仕事術
(エムディエヌコーポレーション)』など。身長152.2cm
イベントの様子をUstreamで公開しています!