東京♥石巻 「まちと自分のつなぎかたをデザインする」 Powered by石巻2.0

イベントの詳細

東京♥石巻 「まちと自分のつなぎかたをデザインする」 Powered by石巻2.0

時間: 7 月 12日 2012年 7pm ~ 9pm
場所: loftwork 10F ID (渋谷区・道玄坂)
番地: 1-22-7 10F
市区町村: 東京都渋谷区道玄坂
地図: http://goo.gl/maps/v66C
イベント タイプ: トークセッション
組織担当者: 小泉瑛一
最新アクティビティ:7 月 12日 2012年

Outlook や iCal (.ics) にエクスポート

Facebook

イベントの説明

東京♥石巻
「まちと自分のつなぎかたをデザインする」


東日本大震災から1年3ヶ月が過ぎました。 石巻2.0は、被災した石巻というまちを震災前の状態に戻すのではなく、新しいまちへとバージョンアップさせるプロジェクトです。地元の商店主やNPO職員、建築家、まちづくり研究者らが中心となり、情報発信から産業支援、場やコミュニティ作りなどに取り組んできました。


本イベントでは、現在進行形の石巻2.0の復興まちづくりの取り組みを紹介するととともに、クリエイティビティを生かした地域まちづくりを考えていきます。 丁寧なヒアリングでまちの声を集めたフリーペーパー「VOICE」を昨夏より石巻で発行し、地元の小さな声をメディア化している飯田昭雄氏も参加。一人一人の語る「わたしの石巻」を集め、そこから現れていく街の現在と未来の思い、新しいシビックプライドを紹介します。 また、クリエイティブ・コモンズのアジア代表を務める林千晶(ロフトワーク代表取締役)と、まちづくりのオープンソース化、地域アセットの見える化、まちでのクリエイティブ・コモンズの可能性についてディスカッションをします。

また、7/21?8/1に石巻中央商店街で開催するイベント「STAND UP WEEK2012」についてもご紹介します。
皆を巻き込み、まちを育む意識をもって、東京と東北の距離を埋めていきます!!

 

■イベント概要

時間:7月12日(木)2012年 7pm~9pm
場所:loftwork 10F ID (渋谷・道玄坂) Access
定員:40名
対象:石巻にご縁がある方、東北と自分のキョリを埋めたい方、
   クリエイティビティを地域まちづくりに発揮したい方
参加:無料
出演:松村豪太(石巻2.0代表、「復興バー」マスター、「石巻経済新聞」編集長)
  :飯田昭雄(「VOICE」編集長、広告プロデューサー、アートバイヤー)
  :林千晶(株式会社ロフトワーク代表取締役)
司会:西田司(建築家、まちづくり)
主催:石巻2.0、OpenCU


■出演者プロフィール(敬称略)

松村豪太


(一般社団法人ISHINOMAKI 2.0代表理事)

1974年生まれ。東北大学大学院法学研究科修了後、地元石巻でスポーツを通したまちづくり活動を行う。勤務中に津波被害にあい、自宅も半壊するが、震災直後から瓦礫撤去、泥かき、復興市の開催などに奔走し石巻中央部の復興活動の中心的な役 割を担う。ISHINOMAKI 2.0の発足後は復興のアイディアを次々と実 行に移し、巨大仮設住宅団地におけるコミュニティー形成支援のボランティア活動の 傍ら「復興バー」のマスターとして石巻の復興を願う住民や全国の支援者の架け橋 の役割も担っている。石巻経済新聞編集長、ラジオ石巻「Real VOICE」パーソナリティー 、石巻ふるさと復興協議会事務局長

飯田昭雄

1967年生まれ。多摩美術大学建築科卒業 。編集者/キュレーターとして数々の書籍やエキシビションをプロデュースした後、2005年 から2011年までW+K TOKYOにおいてプロデューサー/アートバイヤーとしてNike、Google、Sonyなどのキャンペーンやプロモーションに携わる。2011年5月より宮城県石巻市中央商店街の復興をサポートする市民団体「ISHINOMAKI 2.0」を地元商店主や建築家、大学研究室と共に創設。同団体の理事兼フリーペーパー「石巻VOICE」編集長としても活動中。

西田司

建築家。1976年生まれ。オンデザインパートナーズ代表。2002年より東京都立大学大学院助手(現首都大学東京)横浜国立大学大学院助手、東北大学非常勤講師などを兼任。中心市街地の活性化手法を研究実践。生産者と都市を結ぶ拠点「六本木農園」や広場付きシェアハウス「ヨコハマアパートメント」復興まちづくり「石巻2.0」など。

林 千晶

ロフトワークの共同創業者、代表取締役。15,000人が登録する日本最大級のクリエイターコミュニティを核として、Web開発、コンテンツ制作、映像、広告プロモーションなど信頼性の高いクリエイティブサービスを提供。またクリエイターとのマスコラボレーションの基盤として、いち早くプロジェクトマネジメント(PMBOK)の知識体系を日本のクリエイティブ業界に導入。米国PMI認定PMP。米国NPOクリエイティブ・コモンズ アジア責任者も務める。株式会社ロフトワーク

コメント ウォール

コメント

登録 – だれかがコメントしたときにメールで知らせる

読み込み中…

あなたの返信

返信していない


出席する
たぶん出席する
出席しない

出席する (12)

たぶん出席する (5)

出席しない (1)

© 2018   Created by OpenCU.   提供:

バッジ  |  ヘルプ  |  サービス規約

オフライン

ライブ動画

保存