キロク学会「キロクニスト養成講座」

201504-kiroku-ws-top1000_03

05.Mar.2015

◎ワークショップ概要

キロク学会は、Web時代の「記録とコミュニケーション」を考えながら実験する学びのコミュニティです。満員御礼・大好評だった昨年のワークショップをさらに発展させ、2015年は全3回の養成講座を開講します!

キロクニストになろう!「残して伝える」を学ぶ3回講座

“モノからコトへ”と言われる時代、最終製品や表面的な成果だけではなく、「プロセス」「関係性」「ストーリー」などに、わたしたちは心惹かれるようになりました。

誰が、どんな想いで、どんな出来事を経て、そこにたどり着いたのか。「生」の情報を記録し、アーカイブし、情報発信することをひとつなぎに実行していく「キロクニスト」的役割の重要性はこれからどんどん高まっていくはずです。

そこで、キロク学会では「キロクニスト養成講座」を開催します。アーカイブコーディネーター、アートディレクター、PRコミュニケーションディレクターなど、各分野の”記録魔”がそれぞれの講座を担当。全3回で「記録×アーカイブ×コミュニケーション」を身につける、新しい学びの機会を提供します。さらに全ての講座に参加した受講生は、「キロク学会公認キロクニスト」に認定!

キロク学会が推奨するのは、「楽しく」「伝わる」「自分ごと」のアーカイブ活動。あなたの活動やビジネスが、”残す”ことによって新しい価値を生み出す。そんなWeb時代の”記録魔”を目指しませんか?

 

◎こんな悩みがある方にオススメです

  • イベントやライブなどの熱量を残したい
  • 自分の活動をちゃんと残したい
  • 記録・アーカイブを入門編から学びたい
  • 少人数チームだけど、もっと広報力を強化したい
  • マイプロジェクトへの共感を高めたい
  • 活動記録(写真・動画・ドキュメント等)の整理の仕方がわからない
  • とにかく記録することが好き。仲間が欲しい

 

◎キロク学会 キロクニスト養成講座プログラム

参加費:6000円 各回2,500円
会 場:株式会社ロフトワーク 10F loftwork Lab
時 間:19:30〜21:30(o.p. 19:15)
定 員:30名

4/3(金)第1回 残す!〜視点発見力〜
講師:熊谷薫(アートマネージャー / デジタルアーカイヴ・コーディネーター)

何のために何を残すのか? 目的や方法は? 分類の仕方は?
キロクをはじめる第一歩は、キロクニストの視点を持つこと。

4/24(金)第2回 オーガナイズする! 〜情報編成力〜
講師:小倉ヒラク(アートディレクター / 発酵デザイナー)

キロクニストが目指すべきは”楽しい”アーカイブ!
集めた記録を情報としてどう編成し見せていくか考えていきます。

5/15(金)第3回 伝える!〜共感伝達力〜
講師:中田一会(コミュニケーションディレクター)

キロクとコミュニケーション活動をつなげよう!
Web時代のオープンな情報発信でキロク活動を加速させましょう。

 

◎参加方法

Step1:以下のワークショップメーリングリストに登録
http://opencu.com/group/kirokugakkai-mail

※ワークショップに関する情報(事前共有や宿題)をお伝えします。必ず事前登録ください。

Step2:チケットの購入(全3回/単回) ※Peatixを利用

 

◎講師プロフィール

熊谷薫
熊谷薫(デジタルアーカイヴ・コーディネーター)

2012年11月から公益財団法人東京文化発信プロジェクト室東京アートポイント計画プログラムオフィサーとして、地域社会の中で展開するアートプロジェクトの記録調査/アーカイヴ/評価の一連の手法開発を試みた。現在はフリーのアートマネージャーとしてクリエイティブな活動体のデジタルアーカイヴスのコーディネートと普及業務に従事している。
http://archiv-ing.tumblr.com/

小倉ヒラク
小倉ヒラク(発酵デザイナー / アートディレクター)

1983年東京生まれ。10代から世界各地を放浪した後、デザインを生業とするように。発酵醸造文化への傾倒が過ぎてアニメ「発酵のうた」「手前みそのうた」を制作。発酵食の素晴らしさを伝えるべく、さまざまなプロジェクトを展開中。現在は東京農業大学醸造学科の研究生として発酵を学びつつ、グラフィック〜WEB〜プロダクト〜空間〜映像のデザイン、文筆業やファシリテーターなど、「微生物」に関わる様々なプロジェクトを手がけている。「てまえみそのうた」でグッドデザイン賞2014受賞。
http://hirakuogura.com/

中田一会
中田一会(コミュニケーションディレクター)

企業PRの視点から、「感情を刺激する”コト”の見える化」のワクワクするフレームワークを探求中。自社の情報発信のほか、石垣島USIO Design Projectなど、「プロジェクト経過をオープンにすることで仲間を増やす」オンラインコミュニケーションの戦略設計を担当。
http://noralogger.wordpress.com/

 

  • Top
  • Ideas
  • キロク学会「キロクニスト養成講座」

You might like these

“SUBJECTIVE MAP ” 地図ワークショップ

EVENT

私達が普段毎日のように使用するGoogleマップ、ガイドブックなどの観光地図。目的地に向かうため、移動するのに合理的なルートを提示してくれる便利な地図たち。もはやスマフォを片手に便利に編集された膨大な...

2017年11月26日 12:30-16:00

100BANCH 3F LOFT(渋谷新南口)

Mar.05.2015 UP

渋谷区100人カイギ Vol.0 - Kick Off -

EVENT

“街にいる100人がプレゼンする”をコンセプトに2016年に始動した[港区100人カイギ]。<カイギ ≠ 会議>だと考え、固い話はナシ、自らの活動をありのままに語ってもらい、その人を起点に新しいつ...

2017年10月26日 19:30-21:30

100BANCH 3F Loft(東京都渋谷区)

Mar.05.2015 UP

土肥裕司:光で創るメッセージのある写真

EVENT

製品やサービスデザインを行う手段である”フィールドワーク”の”撮影”に着目した写真講座「フィールドワーカーのための撮影」。2016年9月に「観察と撮影」ワークショップを行い、写真における構図や光、スト...

2017年03月18日 13:00-18:00

loftwork COOOP(渋谷・道玄坂)

Mar.05.2015 UP

土肥裕司:観察と撮影〜フィールドワーカーのための撮影技術

EVENT

製品やサービスデザインを行う手始めとして、声を聞くためのインタビュー、利用者を観察するフィールドワークを行うことは重要です。これらは、デザイン思考の1つの工程としても認知が高まり、仕事の上でも実践され...

2016年09月03日 13:00-17:00

loftwork COOOP(渋谷・道玄坂)

Mar.05.2015 UP

Learn Do Share Tokyo Vol.2 パーソナル屋台がつなげる「自分と街」

EVENT

運営からのお知らせ本イベントは主催者のOpenCUの都合により、秋に延期となりました。ページは公開しておりますが、時期を調整しまして改めて募集を行う予定です。引き情報を希望される方は、OpeCUのアカ...

loftwork COOOP(渋谷)

Mar.05.2015 UP

Olfactory Games / 嗅覚のためのゲーム

EVENT

新しいコミュニケーション・ツールとして「嗅覚」を体験 香りや匂いは、アートやデザインの新しいコミュニケーション・ツールとして注目され始めています。しかし嗅覚は他の感覚器官に比べて主観的で性差や個体差...

2016年04月14日 19:30-21:30

FabCafe MTRL (渋谷・道玄坂)

Mar.05.2015 UP