樽本徹也:インタビューなしでデザインはできない時代に贈る 「聞く力・見る力」養成講座(全3回)

27.Oct.2013

❏本講座の特徴

◎反転授業形式

従来は集合形式で授業(理論学習)を受けて個人で復習(演習/練習)という教育が行われていましたが、近年、それを”逆転”させる「反転授業」が効果的であることが分かってきました。つまり、事前にオンラインコンテンツで自習して、教室ではディスカッションやワークショップ中心で学ぶのです。

この講座でも、基本知識は無料のテキストとビデオレクチャーを使って自宅やオフィスでセルフラーニングします。そのうえで、ワークショップは「演習」に特化して行います。

※使用テキスト:「ユーザビリティエンジニアリング第2版」無料サンプル版(第2章全文) http://www.slideshare.net/barrelbook/ss-26183115

※ビデオレクチャーはYouTubeにコンテンツを公開予定です。コンテンツのURLは随時メルマガでお知らせします。

どんなに机の上で勉強しても、それだけではインタビューは出来るようになりません。基本を理解したら後は実践あるのみ! 講師や学ぶ仲間の協力を得ながら、実践的ワークショップを通じて効率的に「知識をスキルに転換」します。

 

❏カリキュラムと申込み方法

Step1:まずはワークショップの無料メルマガに登録ください。

※本ワークショップに参加希望の方は全員以下のOpenCUにあるワークショップメルマガ登録を行ってください。事前準備などのお知らせを行うため必ずご登録ください。


Step2:以下の方法で各回の参加申込みを行ってください。

どんなに机の上で勉強しても、それだけではインタビューは出来るようになりません。基本を理解したら後は実践あるのみ! 講師や学ぶ仲間の協力を得ながら、実践的ワークショップを通じて効率的に「知識をスキルに転換」します。


第1回「弟子入りゲーム」ワークショップ

11月20日(水)17:00~19:00 ※第2回と同日開催
@loftwork lab 10F(渋谷区・道玄坂)
参加費:1,500円(ドリンク付き) ※当日現金精算の場合も参加チケット(無料)を申込みください。

インタビューの基本は「ユーザーに弟子入り」することです。
ただ、「弟子入り」と言われても、あまりにも抽象的で、それを具体的な行動に置き換えることは困難です。
第1回で気軽なゲーム形式の演習を通じて「弟子入り」の本質を理解します。

 ※弟子入りゲームを既に体験済みの人は受講不要です。
参考:樽本徹也 UXリサーチの基本、弟子入りインタビューとは!?
第1回ワークショップレポート https://www.opencu.com/2012/11/tarumoto01_report/


第2回「インタビュー&オブザベーション」ワークショップ

11月20日(水)19:30~21:30 ※第1回と同日開催
@loftwork lab 10F(渋谷区・道玄坂)
参加費:1,500円(ドリンク付き) ※当日現金精算の場合も参加チケット(無料)を申込みください。

「話の聞き方」を身に付けたら、次は「観察と質問」=「見ながら話を聞く」技術を身に付けます。
身近な持ち物をテーマとしたインタビューを通じて、エスノグラフィックな視点を身に付けます。


第3回「インタビュー設計」ワークショップ

第一日程:12月4日(水)19:30~21:30 ※売り切れ
第二日程:12月6日(水)19:30~21:30

@loftwork lab 10F(渋谷区・道玄坂)
参加費:1,500円(ドリンク付き) ※当日現金精算の場合も参加チケット(無料)を申込みください。

インタビューは事前に緻密に設計するものです。決して「即興」で行うものではありません。
テーマを決めて、質問を練り、インタビューガイド(フロー)を作成します。


 

ゴチソー実習
(※コース修了者の中から希望者のみのオプション)

「インタビューの謝礼はご飯」というユニークなソーシャルリサーチサービス『ゴチソー( https://gochi.so/ )』を使って、実際にユーザ調査を実施します。インタビュー設計、リクルーティング、インタビュー実施という調査のフルプロセスを短期間に手軽に体験できます。プロジェクト終了後は、全員で結果を持ち寄って「ミニ報告会」も開催予定です。お楽しみに!

※ゴチソー運営元の株式会社凸が全面協力!
※飲食費・交通費などの実費は参加者の自己負担。(1ユーザ当たり3000円程度)
※詳しくはコース終了時に改めてお知らせします。

 

❏プロフィール

樽本徹也
利用品質ラボ代表

ユーザビリティ工学が専門で特にユーザ調査とユーザビリティ評価の実務経験が豊富。現在はプロのコンサルタントとして、組込みシステムからウェブアプリケーションまで幅広い製品のUX/UI開発に携わっている。寄稿や講演も多数。公式サイトは『人机交互論( www.usablog.jp )』

・認定人間中心設計専門家
・認定スクラムプロダクトオーナー(CSPO)
・NPO 人間中心設計推進機構 評議員
・アジャイルUCD研究会 共同代表

■主な著書
・『アジャイル・ユーザビリティ ―ユーザエクスペリエンスのためのDIYテスティング―』(オーム社 2012年2月)
http://www.amazon.co.jp/dp/4274211606/

・『ユーザビリティエンジニアリング―ユーザ調査とユーザビリティ評価実践テクニック』(オーム社 2005年10月)
http://www.amazon.co.jp/dp/4274201449/

・『これだけは知っておきたい組込みシステムの設計手法 (組込みプレスSelection)』 (技術評論社 2009年10月 共著)
http://www.amazon.co.jp/dp/4774140147/

■Web連載
・ウェブ担当者フォーラム 「ゼロ円でもできる!? 省コストユーザビリティ向上術」
http://web-tan.forum.impressrd.jp/l/3066

・EnterpriseZine 「アジャイルUXの潮流 ~ 米国発アジャイル開発の新しい波、只今日本に接近中!?」
http://enterprisezine.jp/article/corner/160

樽本徹也

利用品質ラボ代表

ユーザビリティ工学が専門で特にユーザ調査とユーザビリティ評価の実務経験が豊富。現在はプロのコンサルタントとして、組込みシステムからウェブアプリケーションまで幅広い製品のUI/UX開発に携わっている。寄稿や講演も多数。公式サイトは『人机交互論
・認定人間中心設計専門家
・認定スクラムプロダクトオーナー(CSPO)
NPO 人間中心設計推進機構 評議員
アジャイルUCD研究会 共同代表

■主な著書
アジャイル・ユーザビリティ ―ユーザエクスペリエンスのためのDIYテスティング―』(オーム社 2012年2月)
ユーザビリティエンジニアリング―ユーザ調査とユーザビリティ評価実践テクニック』(オーム社 2005年10月)
これだけは知っておきたい組込みシステムの設計手法 (組込みプレスSelection)』 (技術評論社 2009年10月 共著)

■Web連載
・ウェブ担当者フォーラム 「ゼロ円でもできる!? 省コストユーザビリティ向上術」
・EnterpriseZine 「アジャイルUXの潮流 ~ 米国発アジャイル開発の新しい波、只今日本に接近中!?」

More Contents

  • Top
  • Ideas
  • 樽本徹也:インタビューなしでデザインはできない時代に贈る 「聞く力・見る力」養成講座(全3回)

You might like these

Lean UX Circleミートアップ

EVENT

  2014年3月〜2015年4月に開催された有志による“LEAN UXの実践を共有する勉強会” 「Lean UX Circle」が、この度、再集結してミートアップを開催します。...

2017年09月14日 19:30-21:30

loftwork COOOP 10

Oct.27.2013 UP

渡邊恵太「IoT時代のインタラクションデザイン」

WORKSHOP

モノがインターネットにつながったら何が起るか? いわゆるIoT(Internet of things)を考える上で、インターネット側の仕組みとモノ側の仕組みを考える必要があります。単なる機能を提供する...

2016年06月01日 19:30-21:30

FabCafe MTRL

Oct.27.2013 UP

サイト内検索を考える“Search this Site”ワークショップ

EVENT

最近、神奈川県庁のWebサイトのトップメニューが大きく様変わりしました。 神奈川県ホームページ:http://www.pref.kanagawa.jp/   このリューアル...

2016年04月26日 19:30-21:30

loftwork COOOP

Oct.27.2013 UP

Olfactory Games / 嗅覚のためのゲーム

EVENT

新しいコミュニケーション・ツールとして「嗅覚」を体験 香りや匂いは、アートやデザインの新しいコミュニケーション・ツールとして注目され始めています。しかし嗅覚は他の感覚器官に比べて主観的で性差や個体差...

2016年04月14日 19:30-21:30

FabCafe MTRL (渋谷・道玄坂)

Oct.27.2013 UP

EDIT×DESIGN 情報編集からデザインを導く2DAYワークショップ

EVENT

情報を編集し(=企画)、デザインする(=具現化)プロセスを体感できる編集工学研究所とロフトワークのコラボワークショップ 多くの情報に接する現在、生活のあらゆる場面でその情報を編集する力が必要となって...

2016年01月29日 19:30-21:30

編集工学研究所・本楼(世田谷・赤堤)&@FabCafe MTRL(渋谷・道玄坂)

Oct.27.2013 UP

未来の千葉市サイトを考える

EVENT

UXデザイナー坂本貴史さん、Code for Chibaによる 千葉市サイトのペーパープロトを作成する実践ワークショップ 「市役所のWebサイトでは必要な情報が見つけにくい」そういった声をよく聞き...

2015年08月05日 19:30-21:30

loftwork COOOP(渋谷区・道玄坂)

Oct.27.2013 UP