オウンドメディア解放区
メディアはもっと自由で自分らしくあるべし!トークセッション
佐藤慶一,徳谷柿次郎,明石岳人

MAY. 18 201619:30-21:30
loftwork COOOP
メディアはもっと自由で自分らしくあるべし!トークセッション
佐藤慶一,徳谷柿次郎,明石岳人
MAY. 18 201619:30-21:30
loftwork COOOP
コンテンツマーケティング、オウンドメディアブームで企業のメディアが乱立している現在。Google作法や一部の成功例にならったメディア、コンテンツが多く氾濫しています。それらは、どれも似たり寄ったり・・・。
スマホでググらない、コンテンツ単体での情報体験など、ユーザーの情報接触チャネル、行動/態度が変わるなか、個別の目的やユーザー体験から逆算すると、もっと自分らしい最適解があるのでは? つまり、過去や一部の成功例にとらわれず、もっと自由にオウンドメディアを考えることが重要なのではなかろうか?
こんな”問いかけ”からうまれた本企画。名付けて「オウンドメディア解放区」。
イベントには、以下の3名が登壇し、現状のオウンドメディア状況を整理しつつ、実践者からの視点、編集者からの視点、購読者の視点を用いて、トークセッションを行います。
徳谷 柿次郎(バーグハンバーグバーグ/ジモコロ編集長)
明石岳人(Spotwright主宰)
モデレーター佐藤慶一(現代ビジネス編集部/ブロガー)
司会 原亮介(ロフトワーク/グロースハッカー)
・イベント主旨説明
・自己紹介プレゼン
・トークセッション
「ここがヘンだよ!そのメディア そのコンテンツ」
佐藤/柿次郎/明石 三名によるクロストーク!
・参加者によるテーマ別ディスカッションタイム「ブランチトーク」
◎こんなゴールを目指します!
・オウンドメディア、コンテンツマーケティングの?な状況の有識者・実践者による整理と見識
・先端事例とその特徴
・オウンドメディアを思い込みの枠にとらわれず目的、ユーザーに沿って設計するマインドセット
loftwork COOOP
東京都渋谷区道玄坂1-22-7
1990年生まれ。新潟県佐渡島出身。ウェブ編集者。greenz.jpのライターインターン、オウンドメディア関連会社でのウェブ編集アルバイトを経て、講談社「現代ビジネス」のウェブ編集者に。その他、NPO/NGOのウェブメディア立ち上げ/編集、企業のオウンドメディア立ち上げ支援などを行っている。
メディアの輪郭:http://media-outlines.hateblo.jp/
ジモコロ編集長。大阪出身の33歳。バーグハンバーグバーグではメディア事業部長という役職でお茶汲みをしている。趣味は「日本語ラップ」「漫画」「プロレス」「コーヒー」「登山」など。顎関節症、胃弱、痔持ちと食のシルクロードが地獄に陥っている。
Twitter:@kakijiro / Facebook:kakijiro916
ジモコロ:http://www.e-aidem.com/ch/jimocoro/
スポットライト株式会社 代表取締役 CEO。WEBプロデューサーとして雑誌「Pen」のWEB版など多くのデジタルメディアを立ち上げ、2014年6月に動画メディア「Spotwright」を創業。スマートフォン向けのオリジナル動画を複数のメディアに配信する分散化メディアやVR動画に取り組む。
http://blog.pr-table.com/interview/spotwright_akashi/
ロフトワークは、オープンコラボレーションを通じて、Web、コンテンツ、コミュニケーション、空間、イベントなどの「デザイン」を手がけるクリエイティブ・エージェンシーです。2.5万人のクリエイターが登録するオンラインコミュニティ「ロフトワークドットコム」、グローバルに展開するデジタルものづくりカフェ「FabCafe」、クリエイティブな学びを加速するプラットフォーム「OpenCU」を運営。世界に広がるクリエイティブ・コミュニティと共創することで、幅広いクリエイティブ・サービスを提供しています。