オープンイノベーションの実践ガイドブックを作る!会
Open Collaboration Salon Vol.2

JUN. 24 201618:00-21:00 (17:30 op)
loftwork COOOP(渋谷・道玄坂)
Open Collaboration Salon Vol.2
JUN. 24 201618:00-21:00 (17:30 op)
loftwork COOOP(渋谷・道玄坂)
“知識と知識が結びつくとき、そこにはいつも新しい組み合わせが自然に現れます。アイデアがアイデアを発火させ、それらが合成することによって、さらに多くの知識が生み出されます。知識を共有するということは、人々を会話に誘うことを意味しているのです。” ー ヴェルナ・アレー『知の進化』より
イノベーションを起こしたい人々と共に、「オープン・イノベーション実践のガイドブック」作成を通じて、新たな価値創造に挑戦していくOpen Collaboration Salon。今回は「イノベーションを起こすために必要なことと、行動に移せるアイデアの探求」をテーマに参加者全員でワールドカフェ形式で会話を深め、実際に行動に移せるアイデアの発見を目指します。
参加者には、企業の新規事業やイノベーション担当者はもちろん、大学研究者や行政、クリエイターなどの参加も促し、多様な視点からテーマを掘り下げられる場づくりを行う予定です。
これまで企業内、個人のインベンション(発明)に評価軸が置かれ、個人活動に集中できる環境作りが、縦構造や分断化を推し進めてきました。一方、イノベーションの一つのヒントに「新結合」があります。「新結合」は、ある種異質なアイデアや人、土地や技術が出会い、生み出されるものです。
今回、私たちはみなさんと一緒に、多くの知識と知識をぶつけあい、アイデアとアイデアを重ね繋げ合わせて、多くの共感と行動に移せる知識を発見していきたいと思っています。そうすることで、また一歩イノベーションの実現に近づければ嬉しいです。ぜひご参加ください。
イノベーション創造や新価値創造に挑戦する企業担当者、大学研究者、クリエイター、地域や行政…それぞれが抱える悩みや課題、大志や未来を共有し、共に新しい価値創造に実践していくサロン型コミュニティが「Open Collaboration Salon」です。活動の柱は「オープンイノベーション実践のためのガイドブック」を作る!と置いて、定期的なミートアップにてナレッジを貯めていきます。
https://www.opencu.com/2016/04/open-collaboration-salon/
筋書きの結末は、最後までわからないものに挑戦してみたい。
私たちが作りたいガイドブックは、ハウツー本でも学術本でもありません。サロン参加者と現実にイノベーション創造に挑戦する“ドキュメンタリー・ブック”です。
その制作を通じ、参加者が実践、体験しながら新しい価値とは何か?新しい価値から生まれるアイデアは何か?を問いかけていきます。参加者の経験とこの場で生まれたことを中心にコンテンツとして記録していく活動です。
隔月で開催し、今年度中に日本のイノベーション実践のガイドブックとしてまとめていきます。
17:30-18:15
Open & Networking
・軽食、ドリンクをご用意しております
18:15-19:00
・オープニングトーク
・アイスブレイク
19:00-21:30
ワールドカフェ
テーマ「イノベーションを起こすために必要なことと、行動に移せるアイデアの探求」
・アイデアのサマリー
・ゲストからのコメント
・次回予告
・ネットワーキング
<こんな人におすすめ>
・新規の事業、プロダクト、サービス企画・開発担当者
・オープンイノベーション案件担当者
・これから社内でオープン戦略に取り組みたい方
loftwork COOOP(渋谷・道玄坂)
渋谷区道玄坂1-22-7 10F