ぼくらのダブルワーク -渋ディレ-SESSION03
これからは働き方も二毛作の時代だぜ!

JUN. 15 201619:30-21:30
CINRA, INC
これからは働き方も二毛作の時代だぜ!
JUN. 15 201619:30-21:30
CINRA, INC
※席を15席追加しました(2016/6/10)
渋谷・道玄坂に拠点をおくロフトワーク(http://www.loftwork.jp)とCINRA(http://www.cinra.co.jp/)による、フロム渋谷なディレクターの交流と遊び場、「渋ディレ-SHIBUDIRE-」。異能なディレクターたちによる“いい加減な、いい還元”をキャッチフレーズに、ひとクセある学びと実践の場として展開していきます。
現在もなお、日本の9割近くは会社員。しかし終身雇用制度に守られている時代は終わり、 21世紀はワークライフバランスを考えながらキャリアや働き方を自ら選び取っていかねばなりません!それに伴い、最近では会社員として働きつつ自分のやりたいことを見つける「ダブルワーク」という働き方もちらほら見かけるようになりました。
今回のテーマは、働き方の二毛作。自分の中にあるもう1つの側面を活かして2つのプロになれば、二毛作のように2度美味しい働き方ができるのでは!?……ということで、異能のディレクターコミュニティ渋ディレが、「ふたつのプロになる」方法をレクチャーします。
今回は、そんな働き方を体現する先輩の皆さんに、時間やお金のやりくりの仕方、2つの仕事をする原動力について聞いてみたいと思います!ゲストには、以下の4名をお呼びします。
教えて先輩!
日野 祥太郎さん
(株式会社スーパーポジション 代表取締役・デザイナー ⇔ 銭湯「喜楽湯」経営)
ウェブ制作会社 SUPERPOSITION Inc.(www.superposition.co.jp)を2012年に設立。2015年に銭湯特化型のウェブメディア「東京銭湯 – TOKYO SENTO -」(www.tokyosento.com)を立ち上げる。2016年4月から川口市の銭湯「喜楽湯」の経営を開始。地域コミュニティーの場である銭湯を通して、企画やデザインの力で地域を盛り上げたいと考えている。
仲村 直さん
(SHIFTBRAIN Inc./シニアスタジオマネージャー ⇔ イラストレーター)
東京在住。シフトブレインでプランニング、ディレクション、会社の組織づくりなどに関わりながら、裏でこそこそ絵を描いています。最近はこそこそしていません。2015年チョイス準入選。
http://sunaon.tumblr.com/
市原 えつ子さん
(元ヤフー株式会社/UI/UXデザイナー ⇔ メディアアーティスト)
アーティスト、妄想監督。1988年、愛知県生まれ。早稲田大学文化構想学部表象メディア論系卒業。学生時代より、日本特有のカルチャーとテクノロジーを掛け合わせたデバイス、インスタレーション、パフォーマンス作品の制作を行う。主な作品に、大根が艶かしく喘ぐデバイス《セクハラインターフェース》、虚構の美女と触れ合えるシステム《妄想と現実を代替するシステムSRxSI》、故人と死後49日間共生できるロボット《デジタルシャーマン・プロジェクト》等がある。2014年《妄想と現実を代替するシステムSRxSI》で文化庁メディア芸術祭エンターテインメント部門審査委員会推薦作品に選出。オフィシャルサイト:http://etsukoichihara.tumblr.com/
岩崎 達也さん
(株式会社ロフトワーク/プロデューサー ⇔ ゲストハウスオーナー)
聞き手は、喫茶店経営をしながらCINRA, Incでディレクターをしていた横田 大が務めます。
また、「もし自分がダブルワークをするなら?」というテーマで簡単なワークも行ないますので、今より少し働き方の視野を広げたい方は、ぜひご参加ください!
渋ディレ暫定公式ページ
http://shibudire.tumblr.com/
Facebookグループ
https://www.facebook.com/groups/shibudire/
▶︎過去の開催
KICK OFF「ボクらが考える渋ディレとは?」:http://goo.gl/oXIRp0
SESSION01 初回ミートアップ: http://opencu.com/events/shibudire-vol-1
SESSION02 「エクストリームインプット」 by岡田一男 :http://opencu.com/events/shibudire02
CINRA, INC
東京都渋谷区道玄坂1-20-8
株式会社CINRAは「幸せのきっかけを、多くの人に届ける」をミッションに掲げ事業を行うクリエイティブカンパニー。インターネットを軸に、WEBサイトや広告の企画・制作、メディア運営、イベント企画など多岐にわたる事業を行っています。自社メディアとしてカルチャーニュースサイト『CINRA.NET』、クリエイティブ求人サイト『CINRA.JOB』、カルチャーセレクトショップ『CINRA.STORE』、アジアのバイリンガル・シティガイド『HereNow』を運営しており、企業や行政のWebサイト・Webメディアの立ち上げ、運営なども行なっています。https://www.cinra.co.jp
ロフトワークは、オープンコラボレーションを通じて、Web、コンテンツ、コミュニケーション、空間、イベントなどの「デザイン」を手がけるクリエイティブ・エージェンシーです。2.5万人のクリエイターが登録するオンラインコミュニティ「ロフトワークドットコム」、グローバルに展開するデジタルものづくりカフェ「FabCafe」、クリエイティブな学びを加速するプラットフォーム「OpenCU」を運営。世界に広がるクリエイティブ・コミュニティと共創することで、幅広いクリエイティブ・サービスを提供しています。