三谷宏治「発見×探究」ワークショップ Vol.2
ビジネスモデル視点からの実践アイデア構築
三谷宏治

FEB. 27 201719:30-21:30
loftwork COOOP(渋谷・道玄坂)
ビジネスモデル視点からの実践アイデア構築
三谷宏治
FEB. 27 201719:30-21:30
loftwork COOOP(渋谷・道玄坂)
本ワークショップは、2016年11月に開催された、三谷宏治「発見✕探究」力向上ワークショップの続編として開催されます。
前回は、面白いアイデアはどうすると出るか?と問いを立て、身近なデータからの「発見力」と、そこからの「探求力」を伸ばす方法を練習しました。つまり、ゴールを「新しいアイデアを創出する」としたときのはじめの一歩をどう見つけ、それを自覚するかの段階でした。言うなれば、アイデア創出のための準備運動です。
今回は、「発見✕探究」を元に、実際のプロジェクトに展開する方法を練習していきます。講師は引き続き、三谷宏治さん。長年、経営戦略コンサルタントとして、多くの現場に立会いアドバイスを行っており、さらに書籍執筆(2013年ビジネス書大賞『経営戦略全史』など)、親・子ども向けワークショップなど、実践を通じて、「思考法」「発見力」を広めています。
そのメソッドの中からOpenCUに向けた「実践編」として、プログラムを組んでもらいました。「DAY01:発想プロセスのケーススタディ」、「DAY02:発想プロセスの実践ワーク」の2回構成で、実務を想定したチームワークで実施してゆきます。
・2016年11月開催三谷宏治「発見✕探究」力向上ワークショップ体験者(推奨)
・以下の三谷宏治さんの指定図書を読んだ人(1冊でOK)
・業種、職種問わず、広く募集します。
DAY01:発想プロセスのケーススタディ
2017年02月27日(月) 19:30-21:30
DAY02:発想プロセスの実践ワーク
2017年03月13日(月) 19:30-21:30
loftwork COOOP(渋谷・道玄坂)
東京都渋谷区道玄坂1-22-7 10F
1964年大阪生れ、福井で育つ。東京大学 理学部物理学科卒業後、ボストン コンサルティング グループ(BCG)、アクセンチュアで19年半、経営コンサルタントとして働く。92年 INSEAD MBA修了。2003年から06年 アクセンチュア 戦略グループ統括。2006年からは特に子ども・親・教員向けの教育活動に専念。現在は大学教授、著述家、講義・講演者として全国をとびまわる。K.I.T.(金沢工業大学)虎ノ門大学院 主任教授の他、早稲田大学ビジネススクール・女子栄養大学 客員教授。放課後NPO アフタースクール・NPO法人 3keys 理事を務める。『経営戦略全史』(2013)はビジネス書2冠を獲得。永平寺ふるさと大使。3人娘の父。
公式サイト:http://www.mitani3.com/