三谷宏治「思考の体幹を鍛える」ワークショップ
決める力 & 伝える力 & 発想力 の連続講義シリーズ
三谷宏治

FEB. 02 201819:30-21:30
loftwork COOOP10(渋谷・道玄坂)
決める力 & 伝える力 & 発想力 の連続講義シリーズ
三谷宏治
FEB. 02 201819:30-21:30
loftwork COOOP10(渋谷・道玄坂)
2月14日に予定されておりました第2回目の講義は、講師の体調不良のため延期となりました。第2回目の開催日は繰越となり、2018年3月1日(木)19:30〜となります。(2018年2月14日/OpenCU事務局)
2016年秋から2017年夏にかけてOpenCUにて行ってきた、三谷宏治さんの講義が帰ってきます。本講座は、学びのデザインを行うOpenCUでは、多くの行為のきっかけとなる自己の思考トレーニングと位置づけて実施しているシリーズです。
それを踏まえ、2018年新春に「思考力の体幹を鍛える」と題して、三谷さんが繰り返し行ってきた演習を全3回の講義にまとめて行います。今回は、特に鍛えたい3つの力・・・「決める力」「伝える力」「発想力」。一連の流れを理解し、日々の考え方をアップデートできる、素敵な気付きにあふれたレッスンです。
前シリーズの講義の様子
また、それぞれは書籍としてもラインナップしています。三谷さんは、長年、経営戦略コンサルタントとして、多くの現場で分析や提言を行い、書籍執筆、親・子ども向けワークショップなど、実践を通じて「思考法」を探究する場づくりを行っています。今回も以下の書籍をベースとして講義を展開してゆきます。
『発想力の全技法』 (PHP文庫)
『一瞬で大切なことを伝える技術』(かんき出版)
『「ハカる」力』(ディスカヴァー刊)
なお、講座の内容は前回のものをベースにアレンジして行います。初めて受講する方も気軽に、復習も兼ねての受講を積極的に募集します。多数のご参加お待ちしております。
2018/1/22【2018/2/2】 19:30-21:30
DAY1 決める力 [決める技と重要思考]
◆決める力を学ぶ
- 決める、とは何か
- 「サバイバル」演習
- 決めるための考え方と話し合い方
- ファシリテーターの役割
◆重要思考の基礎
- 重要思考とは何か
- ジコジマン演習
- 重要思考の使い途
参考:https://www.opencu.com/2017/05/mitani-tsutaeru01/
2018/2/14【2018/3/1】 19:30-21:30
会場は、同ビル2FのFabCafeMTRLとなります。
DAY2 発想力 [本当のビジネス発想プロセス]
◆常識・恐怖・満足が発想を阻害する
- 錯視問題/旧正月なぞなぞ/「発見×探究」
◆「発見×探究」力の基礎演習
- 円柱問題/グラス演習/紙コップ演習
◆データ分析演習
- サービス満足度調査A
参考:https://www.opencu.com/2016/11/power-of-measurement/
2018/3/1【2018/3/22】 19:30-21:30
DAY3 伝える力 [重要思考で考え伝える]
◆重要思考の応用
- Suica自販機演習
- アンケート分析事例
◆ほめる力
- ほめることの極意
- タコジマン演習
参考:https://www.opencu.com/2017/05/mitani-tsutaeru01/
・「重要思考」で考え伝え話し合えるようになる
・個人及び集団での意思決定の思考法・プロセスを理解する
・チーム議論をファシリテートできる
・意味のある傾聴とほめることができる
・ありがちな形容詞トークの危険性と自分のアタマの固さを体感する
・ビジネスで使える発想プロセスを理解する
・決める力・伝える力・発想力向上に向けての自己研鑽がスタートできる
loftwork COOOP10(渋谷・道玄坂)
東京都渋谷区道玄坂1-22-7 10F
1964年大阪生れ、福井で育つ。東京大学 理学部物理学科卒業後、ボストン コンサルティング グループ(BCG)、アクセンチュアで19年半、経営コンサルタントとして働く。92年 INSEAD MBA修了。2003年から06年 アクセンチュア 戦略グループ統括。2006年からは特に子ども・親・教員向けの教育活動に専念。現在は大学教授、著述家、講義・講演者として全国をとびまわる。K.I.T.(金沢工業大学)虎ノ門大学院 主任教授の他、早稲田大学ビジネススクール・女子栄養大学 客員教授。放課後NPO アフタースクール・NPO法人 3keys 理事を務める。『経営戦略全史』(2013)はビジネス書2冠を獲得。永平寺ふるさと大使。3人娘の父。
公式サイト:http://www.mitani3.com/
株式会社ロフトワークが運営する学びをシェアするためのプラットフォームです。渋谷・道玄坂を中心に、毎月5〜6回のイベントを開催し、現在約7000人のメンバーが登録しています。扱うテーマは、主に「クリエイティブ」「デザイン」領域。クリエイターや有識者によるトークセッション「EVENT」、プロフェッショナルの知見を共有し、体験しながら学びを得る「WORKSHOP」、アイデアをシェアするWebコンテンツ「IDEAS」の3つのコンテンツを提供しています。https://www.opencu.com/
三谷宏治「思考の体幹を鍛える」ワークショップ2018.02.02