MY CNC STOOL:自分だけのスツールづくり
木工の基礎を学ぶワークグループ:Shibuya WoodCraft Club Vol.2
田中良典

FEB. 07 201819:30-21:30
FabCafe MTRL(渋谷・道玄坂)
木工の基礎を学ぶワークグループ:Shibuya WoodCraft Club Vol.2
田中良典
FEB. 07 201819:30-21:30
FabCafe MTRL(渋谷・道玄坂)
SWCC(Shibuya WoodCraft Club)の第二弾は、CNCを活用したものづくりのチャンジ。この度、FabCafeへのCNC導入をきっかけに、レーザーカッターや手木工では、実現できない機構を導入したり、異素材との結合などクリエイティブの幅が広がりました。2日間のワークを通じて、自身の思い描いたCNCでのものづくりを体験してもらいます。今回のレッスンでは、スツールを作るための考え方と技術を二人のエキスパートから学び、自分で設計し実際に組み上げます。
DAY01 2018/02/07 wed 19:30〜
▶︎イス設計(基本原理&ラフ設計)の講義 by 田中良典
・設計図の作成方法
・荷重とバランス、素材選びの考え方
▶︎CNCの使い方(仕組みの学習と実施)by金岡
・CNCの基本原理
・CNSの活用事例
・本ワークでのCNCデータの作成方法
DAY02 2018/02/19 mon 19:30〜
・切り出した材料の仕上げ
・組み上げ
・各種加工
持ち物:イスの設計を行うためのドローツール(2D/3D両方対応)
※スツール足は提供するアイアンを使用する予定。
[制作イメージ例]
※初心者はフォーマットにそった基本的なもの、経験者はCNC稼働の制限内での自由な制作が可能です。
※制作物の材料費は場合によって自己負担いただくものがあります。
木材を加工してモノを作る木工(Wood Craft)を学び合うワークグループ。木の特性と工具の使い方を覚え、それを駆使して自分なりの木製品を設計・制作します。2017年6月に始動し一年間の活動を予定。木工の基礎から応用、さらに、仕掛けや複雑な組木や幾何学型の立体成形、設計図のオープンソース化なども視野にいれ活動してゆきます。
ワークグループのビジョン
“木工の素材や機材に慣れ、「思い通りのカタチにする力」を身に付ける”
・使用する工具や機材を正しく使うTIPSを覚える
・木材の特性や樹種、加工容易性を知る
・よく使う素材や調達の仕方を知る
・各種機材の加工時間、使用できる素材、正確性/再現性を知る
・素材の接合方法や固定方法を知る
facebookグループ(参加推奨)
https://www.facebook.com/groups/398987377152276/
⇒活動のアーカイブ/連絡/相談窓口として活用します
FabCafe MTRL(渋谷・道玄坂)
東京都渋谷区道玄坂1-22-7 2F
furniture studio KOKKOK/家具職人
1990年生 2013年武蔵野大学住環境専攻卒
2013年森林たくみ塾にて木工基礎を学ぶ。
2013年岡山県西粟倉村の木工房ようび就職。
職人として勤め、主にヒノキを用いたオーダー家具を制作。
2016年furniture studio KOKKOK設立
木をメインとしオーダー家具の制作をしつつ、
その他新素材などを用いたものも制作する。
株式会社VUILDdesign&managementにて家具アドバイザーを務める。
主な作品
AGC studio「新しい建築の楽しさ2016」展展示什器(商店建築2017年3月号掲載)
「Fab」という言葉には、大量生産やマーケットの論理に制約されない「FABrication(ものづくり)」と「FABulous(愉快な、素晴らしい)」の2つの意味が込められています。FabCafeは、その”Fab”スピリットをおいしく、楽しく、わかりやすく伝え、そして広めていく場所です。人が集い、人が出会い、人が繋がるカフェという空間に、レーザーカッターや3Dプリンター等のデジタルデータを利用したものづくりマシンを設置。厳選された豆を使ったスペシャルティコーヒーに専属パティシエによる手作りスイーツ、旬の美味しい野菜をたっぷりと自分が好きなように食べるサラダ。またインターネット回線と電源を無料開放し、クリエイティブなコ・ワーキングスペースとしても利用可能、企業とのさまざまなコラボレーションも生まれています。
株式会社ロフトワークが運営する学びをシェアするためのプラットフォームです。渋谷・道玄坂を中心に、毎月5〜6回のイベントを開催し、現在約7000人のメンバーが登録しています。扱うテーマは、主に「クリエイティブ」「デザイン」領域。クリエイターや有識者によるトークセッション「EVENT」、プロフェッショナルの知見を共有し、体験しながら学びを得る「WORKSHOP」、アイデアをシェアするWebコンテンツ「IDEAS」の3つのコンテンツを提供しています。https://www.opencu.com/
MY CNC STOOL:自分だけのスツールづくり2018.02.07