openCu

EVENT

樽本徹也:ジョブ理論で製品カテゴリを「破壊」しよう!

~ クリステンセンの『ジョブ理論』とその実践

樽本徹也

MAR. 14 201819:30-21:30

loftwork COOOP 10(渋谷・道玄坂)

23 / 30
7820

終了

話題の書籍『ジョブ理論』をUXリサーチャ/ユーザビリティエンジニアの樽本徹也さんの独自ワークで体験しませんか?

セッション内容(講師解説)

 
クレイトン・クリステンセンが提唱した「イノベーション理論」は、企業の「盛者必衰の理」を鮮やかに描きました。しかし、この理論は滅亡を回避するための「新たな成長機会の見つけ方」については何も教えてくれませんでした。それを補完するのが『ジョブ理論(JTBD: Jobs To Be Done)』です。ジョブ理論では「人は何らかの『ジョブ』を 処理するために製品や サービスを『雇う』」と考えます。例えば、人は「穴を開ける」ために「ドリル」を、「A地点からB地点に移動する」ために「車」を、「思い出を残す」ために「カメラ」を雇う──のです。
 
 

51gxV-GXv2L

ジョブ理論 イノベーションを予測可能にする消費のメカニズム』(ハーパーコリンズ・ ジャパン)

 
「ジョブ理論」で、最も有名なのは「ミルクシェイク」の逸話でしょう。売上を上げる秘訣は「粘度」を上げることでした。人々は「通勤の暇つぶし」のためにミルクシェイクを雇っていたので、粘度を上げた方が長持ちするからです。
 
もしかすると、「また新たなバズワーズが登場しただけではないのか?」と感じる人がいるかもしれません。
 
しかし、ジョブ理論には既存の製品カテゴリを「破壊」する力があります。ジョブのレンズを通して見るとマーガリンはオリーブ油と、ホテルは友人宅のリビングルームと、会計ソフトは鉛筆と「競合」するのです。一般にデザイン思考は「0 to 1」の製品開発を指向していますが、ジョブ理論は既存製品に「新たな成長機会(同時に脅威でもある)」を提供してくれます。
 

実はイノベーションの初期において、組織(特にスタートアップ)は「ジョブ指向」です。クリステンセンも本書の中で「成功しているスタートアップ企業の多くは、初めから四分の一インチの穴を売っている」と書いています。ところが、その後、様々なニーズを満たそうとして製品を肥大化、複雑化させてしまいます。そんな時にジョブは「イノベーションの北極星」となってくれます。「顧客は何を片付けたくて我々を雇ったんだ?」と問いかけることで、製品をシンプルに保つことができるからです。
 
ミルクシェイクから数えると、構築に20年かかったというジョブ理論。提唱者がクリステンセンであるということも相まって、今後、日本でも「ジョブ」はビジネスの共通言語になるかもしれませんね。当ワークショップでは、このジョブ理論のエッセンスをワークショップで理解します。エンジニア、デザイナ、プロダクトマネージャーなど幅広い業種で役立つ内容です。
 

「ジョブ理論」については読んでいてもいなくとも構いません。概要を知りたい方は以下のスライドを一読ください。
 

 
job-workshop_03

▲昨年開催された「ジョブ理論」ワークショップの様子。今回は再演となります。

 

おすすめ

・エンジニア
・デザイナー
・プロダクトマネージャー
・新規事業企画
 

INFORMATION

日 時 :
場 所 :
loftwork COOOP 10(渋谷・道玄坂)
参加費 :
3,000円

領収書可

定 員 :
30名
出 演 :
樽本徹也

loftwork COOOP 10(渋谷・道玄坂)
東京都渋谷区道玄坂1-22-7 10F

SPEAKER / GUEST

樽本徹也

ユーザビリティ工学が専門で特にユーザ調査とユーザビリティ評価の実務経験が豊富。現在はプロのコンサルタントとして、組込みシステムからウェブアプリケーションまで幅広い製品のUI/UX開発に携わっている。寄稿や講演も多数。公式サイトは『人机交互論
・認定人間中心設計専門家
・認定スクラムプロダクトオーナー(CSPO)
NPO 人間中心設計推進機構 評議員
アジャイルUCD研究会 共同代表

■主な著書
アジャイル・ユーザビリティ ―ユーザエクスペリエンスのためのDIYテスティング―』(オーム社 2012年2月)
ユーザビリティエンジニアリング―ユーザ調査とユーザビリティ評価実践テクニック』(オーム社 2005年10月)
これだけは知っておきたい組込みシステムの設計手法 (組込みプレスSelection)』 (技術評論社 2009年10月 共著)

■Web連載
・ウェブ担当者フォーラム 「ゼロ円でもできる!? 省コストユーザビリティ向上術」
・EnterpriseZine 「アジャイルUXの潮流 ~ 米国発アジャイル開発の新しい波、只今日本に接近中!?」

ORGANIZER / SPONSOR

OpenCU

株式会社ロフトワークが運営する学びをシェアするためのプラットフォームです。渋谷・道玄坂を中心に、毎月5〜6回のイベントを開催し、現在約7000人のメンバーが登録しています。扱うテーマは、主に「クリエイティブ」「デザイン」領域。クリエイターや有識者によるトークセッション「EVENT」、プロフェッショナルの知見を共有し、体験しながら学びを得る「WORKSHOP」、アイデアをシェアするWebコンテンツ「IDEAS」の3つのコンテンツを提供しています。https://www.opencu.com/

 

TICKET

樽本徹也:ジョブ理論で製品カテゴリを「破壊」しよう!2018.03.14

参加希望の方は、チケットを選択して「チケット決定」からお申込みください。
(OpenCUへのログインが必要となります。)

お支払い方法Powerd by stripe

チケット購入・キャンセル方法について「利用案内」をご覧ください。

完了完了

チケットのご購入ありがとうございます。

詳細は登録メールにご送付しました。 それでは、イベントへのご参加お待ちしております。

キャンセルは、参加キャンセルフォームよりお知らせください。