openCu

WORKSHOP

モーターと歯車 -vol.2-

“回転”をテーマにものづくりを楽しむワークグループ(通年)

近藤嘉男

JUN. 05 201719:30-21:30

FabCafe MTRL(渋谷・道玄坂)

13 / 30
3932

終了

“回転する”ものづくりを教え合いながら作る 基礎から学び 自作品を完成させるコミュニティ<第二回>

“回転するものづくり”をテーマにしたモーターと歯車の第2回ワークショップを開催します。前回Vol.1は、マイコンボードを使用して、arduinoを使った基本的なモーターの動作を行いました。今回は、さらに複雑な動きをプログムする方法と、それを動力にした、簡単な機構の練習を行っていきます。
 

vol-01

▲前回の様子

 
前回の復習は、以下のfecabookグループで行っておりますので、それを踏まえた上で、今回からの参加も可能です(ただし、一部、教材購入などは各自で行ってもらうことになります。ご了承ください。)
 

motor-gear-logo
https://www.facebook.com/groups/796967483802872/

 
講師は、引き続き、近藤嘉男さん(武蔵野美術大学 工芸工業デザイン学科 非常勤講師)です。前半は、基本講座を行って頂き、後半はハンズオンのワークショップを行っていきます。

プログラム(予定)

2017年6月5日(月) 19:30-21:30 @FabCafe MTRL(渋谷・道玄坂)
 
モータに取り付ける歯車とそれに噛み合わせる歯車を用意します。DCモータまたはステッピングモータに歯車を取り付け、歯車を組み合わせて回転を伝達する実験をします。モータの回転を制御して歯車がどのように動くのか観察します。
動きを見ながら面白い作品のアイデアを考えます。皆さんで自由に制作して共有しましょう!
02-model
 
前回の復習 -arduino nanoとDCモーターの接続-
 →モータを制御するHブリッジ(DRV8835)について復習します。
モーターの活用概論 -モーターの動きの種類-
 →DCモータとステッピングモータの動きの特徴と違いについて学習します。
arduinoプログラミング -モータの制御-
 →Hブリッジを用いたモータの制御プログラムについて学習します。
・ハンズオンワーク
 

対象

・前回の「モーターと歯車Vol.1」の受講者
・前回の内容と制作キットを入手した上で、今回から参加できる人(大歓迎です!)
《前回の複数など詳しくは》https://www.facebook.com/groups/796967483802872/

よりご確認ください。 

モーターと歯車とは?

本コミュニティは通年で行われ、春の基本編では、モーターの仕様についての基礎知識を習得。arduinoを使ったモーター制御のプログラミング演習を行い、2−3ヶ月で自走するプログラミングカーなどを設計・工作します。初回には、初心者向けにarduino(互換機)付きのチケットも用意するので、はじめての方でも気軽に参加ください。 

 
○シーズン1春 「モーターの仕組み理解とarduino制御」
○シーズン2夏 「歯車やギアなどを用いて複雑な動力工作」
○シーズン3秋 「個人作品の作品制作/サークル活動」
○シーズン4冬 イベントやアワードなどへのエントリー
※活動予定:2018年春まで
 
⇒1シーズン2回づつ講義(有料)と自主勉強会(無料)を、渋谷・FabCafe MTRLで行います。参加はその都度チケットを発行し募集を行います。
 
⇒講義は初心者向けのものです。すでに知識や実績が有る方は、サークル活動の拠点としても気軽に参加できます。学び合いのメンターとしての参加も参加してみてください。クリエイター/デザイナー/ディレクター/プランナー/編集者/エンジニアなど多様な職種の方を対象にしています。
※参加の仕方などは適宜ご相談ください。
 

INFORMATION

日 時 :
場 所 :
FabCafe MTRL(渋谷・道玄坂)
参加費 :
1,000円

参加費&材料費

定 員 :
30名
出 演 :
近藤嘉男

    FabCafe MTRL(渋谷・道玄坂)
    東京都渋谷区道玄坂1-22-7 2F

    SPEAKER / GUEST

    近藤嘉男

    武蔵野美術大学 非常勤講師、西千葉工作室研究員、前ソニー株式会社商品開発エンジニア。ソニー株式会社時代は、ハンディーカム小型化競争の中で超小型メカニズム開発、メモリースティック規格、ビデオディスクなどのデジタル機器開発、AIBO、QRIOなどエンターテインメントロボット開発。多くのデザイン提案を具現化することに従事し多数のプロトタイプを制作した。最近では武蔵野美術大学や西千葉工作室を中心にデジタル機器を駆使した自身の作品作りをするとともに後進の指導、特にモノ作りの面白さを指導している。西千葉工作室サイト:http://nishichibakosakushitsu.com/

    TICKET

    モーターと歯車 -vol.2-2017.06.05

    参加希望の方は、チケットを選択して「チケット決定」からお申込みください。
    (OpenCUへのログインが必要となります。)

    お支払い方法Powerd by stripe

    チケット購入・キャンセル方法について「利用案内」をご覧ください。

    完了完了

    チケットのご購入ありがとうございます。

    詳細は登録メールにご送付しました。 それでは、イベントへのご参加お待ちしております。

    キャンセルは、参加キャンセルフォームよりお知らせください。

    UP COMING EVENTS

    REPORT / ARTICLE