PM Lesson #002 入谷聡 「ステークホルダー・エンゲージメント入門」
現場ディレクターからプロマネの実践/手法を学ぶ連続講座
入谷聡

DEC. 06 201719:30-21:30
loftwork COOOP 10(渋谷・道玄坂)
現場ディレクターからプロマネの実践/手法を学ぶ連続講座
入谷聡
DEC. 06 201719:30-21:30
loftwork COOOP 10(渋谷・道玄坂)
2017年。世の中を見回せば、ますます複雑になるWebの世界。スマフォなどのデバイスとの連携、SNSとの接近を通し、オンラインという言葉が死語となるくらい、ユーザーの生活をも含めた全体の設計やUXデザインがプロジェクトの中心となってきました。
情報社会の今、あらゆることが複雑化し考えることは無限にあります。しかし、僕らがやりたいことは、真の価値をつくりだす、クリエイティブな活動であるはずです。今こそ、改めてプロジェクトマネジメントの必要性を問い直すタイミングなのではないでしょうか? そこで、ロフトワークは、これまで10年以上プロジェクトマネジメントに向き合ってきました。プロジェクトマネジメントを使いこなすための知識の整理・再構築を試みます。
本講座[PM Lesson] は、プロジェクトマネジメントを改めて、使いこなすためのノウハウや知識を再確認し、さらに次のステップにつなげてゆくための基礎固めを行うものです。毎月第一週の平日夜に、“プロジェクトマネジメントに向き合い考える時間”を作っていきましょう。基本的には15名規模の少人数クラスを想定し、前半の講義と後半のワークショップを行い、理論と実践を2時間で体得できるクラスです。
PM LESSON第2回 2017年12月6日(木) @loftwork COOOP 10
『ステークホルダー・エンゲージメント入門』
講師:入谷聡(ロフトワーク京都 クリエイティブディレクター・PMP®)
▶ワーク概要
プロジェクトが順調に進んでいる… と思いきや、急に現れた権力者や他部署の人にひっくり返された経験はありませんか?大事な局面で合意形成がちっとも進まずに、時間ばかりが過ぎていった経験はありませんか?
PMBOK®ガイドでは第5版から「ステークホルダーマネジメント」と題する新章が切り出されました。プロジェクトに関わる様々な人々の関係をどのようにデザインしていくかは、世界中のプロジェクトマネージャの関心事であり、プロジェクト成功のキモの一つです。今回のLessonでは、ステークホルダーマネジメントの概要を学びながら、実践的な「アクションの取り方」にアプローチしてみたいと思います。
1.ステークホルダーマネジメントの概略(PMBOK®ガイド第6版をベースに)
2.ステークホルダーを特定してみよう(実案件に基づくミニ・ケーススタディ形式で)
3.エンゲージメントの計画を立てよう
▶こんな人にオススメ
・人間関係や組織の力関係が複雑なプロジェクトをうまくハンドリングできるようになりたい人
・プロジェクトの合意形成プロセスやコミュニケーションを改善したい人
・人を動かすリーダーシップを磨きたい人
loftwork COOOP 10(渋谷・道玄坂)
東京都渋谷区道玄坂1-22-7 10F
クリエイティブディレクター / ファシリテーションエヴァンジェリスト ロフトワーク京都でWebサイト制作プロジェクトを主導するクリエイティブディレクター。堅実なプロジェクトマネジメントを得意とする、ロフトワークきっての理論派。優れた情報整理能力と洞察力・言語化スキルで数々のクリエイティブを飛躍させてきた。PMI認定PMP。1児の父。個人ブログ:http://irritantis.info/
ロフトワークは、オープンコラボレーションを通じて、Web、コンテンツ、コミュニケーション、空間、イベントなどの「デザイン」を手がけるクリエイティブ・エージェンシーです。2.5万人のクリエイターが登録するオンラインコミュニティ「ロフトワークドットコム」、グローバルに展開するデジタルものづくりカフェ「FabCafe」、クリエイティブな学びを加速するプラットフォーム「OpenCU」を運営。世界に広がるクリエイティブ・コミュニティと共創することで、幅広いクリエイティブ・サービスを提供しています。
PM Lesson #002 入谷聡 「ステークホルダー・エンゲージメント入門」2017.12.06