“キロク”の可能性を探る活動がスタート!キロク学会#01開催レポート
キロク学会は、Web時代の「記録とコミュニケーション」を考えながら実験するゆるやかな学びのコミュニティ。今年3月にキックオフイベント「キロク学会 #00」を開催したところ、キロクにまつわる悩みや解決法を求める人々で満員御…
Jun.10.2014 UP
「手のひらの小宇宙 〜オリジナル和菓子を作るワークショップ」レポート
2014年4月9日、京都の街中が桜満開の晴れやかな日に、ロフトワーク烏丸にてOpenCU「手のひらの小宇宙 〜オリジナル和菓子を作るワークショプ」が開催されました。 和菓子づくりは何だか京都らしいけど、和菓子のテーマが「…
2014年04月09日 19:30〜21:30
ロフトワーク烏丸
Apr.23.2014 UP
プロダクトは“ロジック、センス、ラブ”で考える!? 田子学「デザインマネジメント」ワークショップレポート!
2014年1月17、30日、2月13日の3日間、田子學さんによるワークショップ「MTDO inc.式デザインマネジメントの手法」が開催されました。全三回の内訳は1)立案、<戦略的デザインの展開> 2)仮説、<戦略的デザイ…
Apr.07.2014 UP
油で「食べる」がこんなに変わった!アブラナイトレポート!
2014年3月28日、ロフトワーク烏丸オフィスにて「アブラナイト〜油で「食べる」がこんなに変わる!」を開催しました。岡山県の西粟倉村から2時間車を走らせてやってきた(!)、ablabo.の油姫こと大林さんをお迎えし、とこ…
2014/03/28 19:30〜21:30
ロフトワーク烏丸
Apr.07.2014 UP
身近なモノの面白さ不思議さを子どもに伝えよう!ストップモーションのワークショップ開催
「ど―もくん」「こまねこ」「ダンボー」などの動画を制作する株式会社ティー・ワイ・オー ドワーフ事業部のプロデューサー村山哲也さんと、株式会社ベネッセコーポレーションこどもちゃれんじほっぷ編集の佐藤桃子さんをモデレーターに…
2014年03月15日
loftwork Lab 10F(渋谷・道玄坂)
Mar.31.2014 UP
オフィスに絵巻物出現!「だるま商店 トーク&ライブペイト」レポート!
先日、2014年3月7日、ロフトワーク烏丸オフィスにて「UPDATE京都 #1 Guest:だるま商店 トーク&みんなでライブペインティング」を開催しました。 歴史と伝統が息づく街、京都。しかしその実、日本一大学の多い学…
2014/03/07 19:30〜21:30
ロフトワーク烏丸
Mar.14.2014 UP
ハイパーローカルメディアのここでしか聞けないトーク〜ゼロからの地元メディアづくりに挑戦!〜 イベントレポート
さる2013年11月29日、紅葉真っ盛りの京都はロフトワーク烏丸にて、ローカルメディアを考えるトークイベント「ゼロからの地元メディア作りに挑戦!」を行いました。枚方(大阪)・滋賀・恵那(岐阜)から個性的な地元メディアを招…
2013年11月29日 19:30-21:30(19:15open)
loftwork 烏丸(京都)
Dec.09.2013 UP
足もとの宝をデザインする 〜NOSIGNER太刀川英輔、島根県美郷町〜 ワークショップレポート
2013年10月11日 loftwork 烏丸にて、地域の課題について考える「足もとの宝をデザインする 〜NOSIGNER太刀川英輔、島根県美郷町〜」を開催しました。当日になってゲストのひとりである太刀川さんが急病のため…
2013年10月11日 13:00〜15:00
loftwork 烏丸(京都)
Oct.26.2013 UP
ご飯を炊く音に酔いしれる!ごはん同盟×OpenCU「メシタク」ワークショップ
こんにちは。ロフトワークディレクターの石部です。近頃、気温も下がり、すっかり食欲の秋ですね。サンマや栗もおいしいけれど、一緒に食べたらもっと幸せなもの…そう、モチモチの新米。一年のうちで一番ご飯がおいしい今だからこそ、い…
2013年10月18日 19:00−21:00
loftwork Lab 10F(渋谷・道玄坂)
Oct.22.2013 UP
見る、つくるの“先=未来”を創造する。「未来のミュージアム」ワークショップレポート
ミュージアム(博物館/美術館)に置かれるモノを崇高し、より珍しいものを鑑賞しに行く…そんな「テンプル」としてのミュージアムではなく、一人の来館者がモノを通して様々な人と対話(+自己表現)をすることが出来る「フォーラム」と…
2013年07月30日
Aug.20.2013 UP
“日常からの発見”を期待する前に、“発見のある日常”を生み出すこと。「フィールドワークする身体」をつくるレポート
2013年6月27日、7月11日、7月25日の3日間、加藤文俊教授(慶應義塾大学環境情報学部)によるワークショップ、「”フィールドワークする身体”をつくる」が開催されました。講座は、座学、課題(個人&グループ)、チーム発…
2013年6月27日
Loftwork Lab (渋谷区・道玄坂)
Jul.30.2013 UP
Amazon Kindle Direct Publishingが提供する個人出版の新しい視点とは?〜書籍出版記念イベントレポート
「Amazon Kindle」が日本でも発売されてから、はや6カ月。Kindle端末で読書をする人の姿も、山手線や都内の地下鉄では珍しい光景ではなくなってきました。そして、Kindle発売と同時にリリースされた「Amaz…
2013年5月31日
Loftwork Lab (渋谷区・道玄坂)
Jun.21.2013 UP
集まって作るのは楽しい!Bootstrapの可能性を引き出すハッカソン開催レポート
去る5月26日に、loftworkシステムDiv主催のTwitter Bootsrtap ハッカソン『Bootstrap code Lab』が開催されました。昨今、注目のWeb構築のためのフレームワークを学習しつつ、実際…
2013年05月26日
Loftwork Lab (渋谷区・道玄坂)
Jun.17.2013 UP
Preziで視点を変える!プレゼンワークショップレポート
去る2013年5月31日にloftwork Lab(渋谷・道玄坂)にて、Preziをとことん楽しむ“Prezi Haaack!!!”が開催されました。 前半は、プレゼンのための心得をライフハックシリーズでお馴染みの小山龍…
2013年05月24日
Loftwork Lab (渋谷区・道玄坂)
Jun.06.2013 UP
「モノづくりとソーシャルデザイン~グッドサイクルが描く未来」開催レポート
去る2013年5月21日、「モノづくりとソーシャルデザイン~グッドサイクルが描く未来」が開催されました。登場したのは、2013年4月に書籍『マイクロモノづくりはじめよう ~「やりたい! 」をビジネスにする産業論~』を発表…
2013年05月21日
Loftwork Lab (渋谷区・道玄坂)
May.29.2013 UP
地域で活動するクリエイターに、場所へのこだわり、仕事を生み出すヒントを聞いた。THINK-TASTE-ACTION! #02レポート
今回のテーマは「クリエイター×地域で生み出すポジティブスパイラル」。地域に軸足を置いて独自の活動を展開するクリエイターをゲストに、活動場所へのこだわりや、人々とのつながり方、自らの仕事を生み出すために必要なことなど、実践…
2013年04月29日
loftwork烏丸
Apr.26.2013 UP
最悪のアイデアから最高のアイデアを生み出す!共同デザイン思考ワークショップレポート
3/19(火)、OpenCU烏丸ではロフトワークのイノベーションメーカー棚橋弘季を講師に「共同デザインの面白さ」体感ワークショップを開催しました。 3月の衣類を全体テーマに設定しつつ、昼の部では「今日着て来たアウター」、…
Apr.23.2013 UP
想像しました。“Telepathy Oneが実現する未来” アイデアソン開催レポート
あの「セカイカメラ」でARの未来を世界に提示した井口尊仁さんが、テレパシー株式会社CEOとして、再び世界に放つ新しい未来のウェアラブル・デバイス「Telephy One」。 世界中から一番ホットなテクノロジーやアイデアが…
2013年04月04日
Loftwork Lab (渋谷区・道玄坂)
Apr.11.2013 UP
