いま現実は、ここまで拡張できる AR三兄弟インタビュー

ttl-1001_03

26.May.2011

優れたARは、優れた“間”を持っている

AR三兄弟の川田さんは、読書家でもある。この取材でもお気に入りの一冊『大日本字―大日本タイポ組合の文字全集 』を紹介してくれた。同書は漢字、アルファベット他、さまざまな文字を解体し、新しい文字の概念を探る実験的タイポグラフィ集団・大日本タイポ組合の著書。膨大なタイポグラフィのパターンと、文字が伝える機能美について惜しみのない挑戦が書き綴られた辞典的な名著である。(編注:4月19日に川田さんは、大日本タイポ組合はOepnCUでイベントを開催) こうした著書からも垣間見れるように、川田さんの好きな本というのはやや小難しい文学だったり、きめ細やかな辞典のようなものが多い。しかし、実際のAR三兄弟の表現はドット画などで描かれたシンプルなものだったり、ナンセンスギャグ的なものが多い。このギャップにはどんな背景があるのだろう? 「ARはあくまで拡張なので、半分想像力の助けを借りて完璧になるものだとAR三兄弟では考えてますね。例えば、ARを世に印象づけた『セカイカメラ』が起こす現象は、可視化しなくていいものまで可視化してしまうところにあると思うんですね。もちろん革新的だったのですが、結果的にノイジーな街として可視化されてしまった。何でもかんでも可視化される網羅性というのはARの場合それほど必要ではなくて、“何が・どのよう”に可視化されるかが明確で、その限定性の中で自由に遊べることが大切だと思うんです。」優れた本というのは、言い切らずに余白を残すことで、そこに没入できる“間”をあえて作っている。そうした間の捉え方がARでも重要ですと川田さん。 たしかにAR三兄弟の作品の数々はどれをとっても、人が自由に遊べる余白を残してある。パート1のファッションショーも、東のエデンシステムでも、人がそこに入って自由な見方ができたり、好きなことを言えたりといった“間”がある。 「自分の想像力で補ってひとつの体験を作り上げるのは日本人のすごいところだと僕は感じています。例えばアニメーションの場合、海外の白雪姫とかは、ひとの動きのトレースから入るほどの緻密さです。でも日本は1秒8コマというルールが決まっていたので、そこまできめ細かい表現にならない。しかし、見る側の想像力と相まって、きめ細かく描き出したもの以上に表現が高まる技巧が凝らされているのです。僕はこうした部分こそ、日本のスゴいところだと思います。受け取るひとの想像力を信じることで独自の表現をめざすという視点ですね。AR三兄弟でも心がけたいと思っています」と川田さんは話す。 思えば生花や建築、造園でも、日本人は”間”を重んじる。適切な“間”を作品に与えられることが完成度の高さを左右する文化だ。そしてその間に入って、人は想像力を膨らませ、俳句や詩歌など、さまざまなAR表現を生み出してきた。時代を経てもなお、そういった“間”の創造性が、ハイテクのデバイスによるARにも宿るというのはとても面白い。 これから、より広がってゆくARの表現。AR三兄弟の活躍には目が離せなくなりそうだ。

  • Top
  • Ideas
  • いま現実は、ここまで拡張できる AR三兄弟インタビュー

You might like these

グローバルチームで働く作法

EVENT

本イベントは、主催者の都合により延期となりました。再度、開催する場合、本ページにてお知らせいたします。 opencu事務局/2018.5.18   国籍や勤務地に縛られない働き方が浸透し...

2018年05月23日 19:30-21:30

loftwork COOOP 10 (渋谷区・道玄坂)

May.26.2011 UP

xR meets Spatial Design vol.1

EVENT

xRとは(VR/AR/MR)といったテクノロジーによって実現するビジュアル表現です。これらの技術は、ハード/ソフトの価格も手頃になり、エンタメを中心にコンシューマーへ浸透し始ました。従来のxR研究の分...

2018年04月18日 19:30-21:30

FabCafe MTRL(渋谷・道玄坂)

May.26.2011 UP

DVVX:データビジュアライゼーション入門

EVENT

チケット売り切れのためキャンセル待ちチケットを5枠発行します。2018.3.26   スマフォの普及やセンサーの発達、Webの日常が進む現在、大量のデータがさまざまに収集されてい...

2018年04月14日 10:30-16:00

FabCafe MTRL(渋谷・道玄坂)

May.26.2011 UP

渋谷区100人カイギ+Cift

EVENT

昨年秋に立ち上がり、多くの登壇者を迎え100人の登壇者が集める!をゴールに運営されている渋谷区100人カイギ。Vol.04となる今回は、話題の渋谷キャスト内で誕生した“気鋭のクリエイターが共同生活を送...

2018年03月22日 19:00-21:00

渋谷キャストホール

May.26.2011 UP

樽本徹也:ジョブ理論で製品カテゴリを「破壊」しよう!

EVENT

セッション内容(講師解説)   クレイトン・クリステンセンが提唱した「イノベーション理論」は、企業の「盛者必衰の理」を鮮やかに描きました。しかし、この理論は滅亡を回避するための「新たな成...

2018年03月14日 19:30-21:30

loftwork COOOP 10(渋谷・道玄坂)

May.26.2011 UP

好きなことを日本各地で実践する秘訣!コミュニティづくり始点と視点#02イベントレポート

REPORTS

コミュニティづくりの実践を、先人たちともに明らかにするトークセションの第二弾「コミュニティづくり始点と視点#02」が2017年11月16日に開催されました。今回のキュレーターはMORE THANプ...

May.26.2011 UP