働くママ × テクノロジー #01 人工知能と共存する未来の「はたらく」を考えよう
Dec10
今ある仕事がなくなる? コミュニケーションが減る? 子どもたちは就職に困る? そんな漠然とした不安なイメージで人工知能(AI)を捉えていませんか? 昨今メディアでも騒がれている人工知能(AI)…
2017年12月10日 13:00-15:30
loftwork COOOP 10 (渋谷・道玄坂)
Nov.13.2017 UP
PM Lesson #002 入谷聡 「ステークホルダー・エンゲージメント入門」
Dec06
Why Now,We Think about Project Management? 2017年。世の中を見回せば、ますます複雑になるWebの世界。スマフォなどのデバイスとの連携、SNSとの接近を通し、オン…
2017年12月06日 19:30-21:30
loftwork COOOP 10(渋谷・道玄坂)
Nov.15.2017 UP
櫻田潤 “考える”を誘発する図を描こう!
Dec05
世の中には、図を使った思考法が溢れ、ビジネスマンのスキルセットとして絶えず、注目され、議論されています。 そんな中、ソーシャル経済ニュースメディア「NewsPicks」のインフォグラフィック・エディターとし…
2017年12月05日 19:30-21:30
loftwork COOOP 10F(渋谷・道玄坂)
Nov.20.2017 UP
“SUBJECTIVE MAP ” 地図ワークショップ
Nov26
私達が普段毎日のように使用するGoogleマップ、ガイドブックなどの観光地図。目的地に向かうため、移動するのに合理的なルートを提示してくれる便利な地図たち。もはやスマフォを片手に便利に編集された膨大な情報を持ち歩くことも…
2017年11月26日 12:30-16:00
100BANCH 3F LOFT(渋谷新南口)
Nov.06.2017 UP
ソフトロ研究会 Vol.0
Nov26
スマートスピーカーの盛り上がり、IoT対応家電、さらにアンドロイド型ロボットの技術的実現・・・人の共存が現実的になってきた現在。それに対応する<人とロボット>との関係についても考えるタイミングに入っています。多くのロボッ…
2017年11月26日 17:00-19:30
FabCafe MTRL(渋谷・道玄坂)
Nov.08.2017 UP
コミュニティづくり、始点と視点#02
Nov16
“コミュニティ(Community)とは、「同士・同志の集団」「共同体」「目的を共有している仲間」の事である。wikipediaより” コミュニティづくりは決して新しい考え方でも何でもありませ…
2017年11月16日 19:30-21:30
loftwork COOOP 10 (渋谷区・道玄坂)
Oct.30.2017 UP
解体新所#06 LODGE 植田裕司 × WORKMILL 山田雄介《働き方と場所》
Nov07
コワーキングブームの「黒船」とも言われるWeWorkの日本進出、そして大企業や大手デベロッパーが続々とコワーキングをオープンさせている現在、改めて”コワーキング・スペース”とは、いったい何ものなのかを考察してみたいと思い…
2017年11月07日 19:30-21:30
100BANCH 3F Loft(渋谷駅南口)
Oct.19.2017 UP
PM Lesson #001 重松佑 「プロジェクトマネジメントはグレーゾーンを無くすこと」
Nov02
Why Now,We Think about Project Management? 半世紀前、大規模建築物のプロジェクトを遂行するためにノウハウが蓄積されてきた、プロジェクトマネジメント(管理手法)。現在…
2017年11月02日 19:30-21:30
FabCafe MTRL(渋谷・道玄坂)
Oct.11.2017 UP
渋谷区100人カイギ Vol.0 – Kick Off –
Oct26
“街にいる100人がプレゼンする”をコンセプトに2016年に始動した[港区100人カイギ]。<カイギ ≠ 会議>だと考え、固い話はナシ、自らの活動をありのままに語ってもらい、その人を起点に新しいつながりが生まれる、それが…
2017年10月26日 19:30-21:30
100BANCH 3F Loft(東京都渋谷区)
Oct.05.2017 UP
VOICE : Human & Computer’s Love Story
Oct24
2018年にスマートスピーカー市場は一億台インストールを超えます。スマートフォンの画面とのインタラクションは声が中心になります。ポストスマホ時代のユーザーインターフェイスの主役に音声が乗り出して来たとき、我々の情報との接…
2017年10月24日 19:30-21:30
loftwork COOOP 10F(渋谷・道玄坂
Oct.15.2017 UP
Break the Wall 〜組織の壁を多様なチームでぶち壊せ!
Oct19
例えばこんなことはありませんか? ・社内改革を進めたいけれど「組織の壁」を感じている ・部下とのコミュニケーションのギャップなど「世代の壁」を感じている ・もしかして、自分自身の前提や行動が「…
2017年10月19日 19:00-21:00
loftwork COOOP 10
Sep.28.2017 UP
アーキテクトを探せ!Vol.6 「建築×ビジネス」
Oct03
建築家を表す職種「アーキテクト」の役割が拡大しています。2016年に始動したオープンインタビュー企画「アーキテクトを探せ!」では、その拡大した現在のアーキテクト像を探求するための場です。 キュレーターは、木…
2017年10月03日 19:30-21:30
loftwork COOOP 10(渋谷・道玄坂)
Sep.07.2017 UP
若林恵×田中浩也 メイカームーブメントのその先
Sep19
現在作品募集中の2つのクリエイティブアワード、「Creative Hack Award」(以下CHA) と「YouFab Global Creative Awards」(以下YouFab) 。それぞれのアワードで審査員を…
2017年09月19日 19:30-21:30
100banch
Sep.13.2017 UP
Lean UX Circleミートアップ
Sep14
2014年3月〜2015年4月に開催された有志による“LEAN UXの実践を共有する勉強会” 「Lean UX Circle」が、この度、再集結してミートアップを開催します。なぜ、このタイミング?といえば、…
2017年09月14日 19:30-21:30
loftwork COOOP 10
Aug.23.2017 UP
FAB RACERS ACADEMY
Aug26
FAB RACERS CUPに向けて最速で最高にカッコイイマシンを作るためのアカデミーが開講です。 アカデミーでは、各分野のプロフェッショナルが講師となり、「デザイン」「デザインエンジニアリング」「センサー…
2017年08月26日 20:00-22:00
FabCafe Tokyo
Jun.19.2017 UP
[loftwork.com]もじモノナイトマーケット
Aug10
8月10日(木)夜、FabCafe Tokyo にて、クリエイターたちが日本語の「もじ」を主役としたオリジナルグッズの販売やワークショップを行う、一夜かぎりのマーケット『もじモノ ナイトマーケット』を開催します。 &nb…
2017年08月10日 18:00-22:00
FabCafe Tokyo
Jul.25.2017 UP
モーターと歯車 -vol.4- 最終回
Jul31
https://www.facebook.com/groups/796967483802872/ 講師は、引き続き、近藤嘉男さん(武蔵野美術大学 工芸工業デザイン学科 非常勤講師)です。前半は、基本講座を行…
2017年07月31日 19:30-21:30
FabCafe MTRL(渋谷区・道玄坂)
Jul.19.2017 UP
FabCafe 2017:親子で楽しむ!夏休みの自由研究ワークショップシリーズ
Jul29
デジタルものづくりカフェ、FabCafeでは、2017年の夏休み(7月後半〜8月前半)に親子向けのワークショップを開催します。 ワークショップでは、「デザイナーになりたい」「科学者になりたい」「料理人になり…
2017年07月29日
FabCafe Tokyo
Jul.11.2017 UP
大人黒板ワークショップ
Jul25
近頃巷で見かけるチョークアートの黒板たち。なんでもデジタルな時代たからこそ、手で描いた温かみが街行く人の心を掴みます。その黒板を描いた店員さんのことを考えると、真心を感じますよね。チョークアートの魅力は、何…
2017年07月25日 19:30-21:30
loftwork COOOP
Jul.03.2017 UP
モーターと歯車 -vol.3-
Jul06
https://www.facebook.com/groups/796967483802872/ 講師は、引き続き、近藤嘉男さん(武蔵野美術大学 工芸工業デザイン学科 非常勤講師)です。前半は、基本講座を行…
2017年07月06日 19:30-21:30
FabCafe MTRL
Jun.21.2017 UP
解体新所#05 北澤潤《日常を揺さぶる場のデザイン》
Jul04
団地の空き部屋を客室に変え、一泊分の電力を地域産の太陽光エネルギーによって賄う、不定期出現型の「サンセルフホテル」。商店街の空き店舗にカーペットを敷き、周囲の家から生活用品を集め、見慣れた居間を公共空間に生み出す「リビン…
2017年07月04日 19:30-21:30
100BANCH(ヒャクバンチ)
Jun.06.2017 UP
馬田隆明 スタートアップ思考でいこう!
Jun28
新規ビジネスの起業手法として注目を浴びる、Googleのスタートアップアクセラレーションプログラム「Goolge Design Sprint(GDS)」。そのGDSを日本国内に広める活動を行う馬田隆明さんは、OpenCU…
2017年06月28日 19:30-21:30
loftwork COOOP(渋谷・道玄坂)
May.26.2017 UP
三谷宏治「発見✕探究」力向上ワークショップ(再再演)
Jun21
本ワークショップは、ご好評につき数日でソールドアウトした、2016年11月、2017年3月開催【三谷宏治「発見✕探究」力向上ワークショップ】の再再演として開催されます 前回参加者のアンケートより・・・「密度の濃い面白い講…
2017年06月21日 19:30-21:30
loftwork COOOP(渋谷・道玄坂)
May.01.2017 UP
坂本明浩:光・影・色をデザインしてストーリーを作る
Jun13
演劇やダンス、ライブの舞台照明はシーンを作る立役者です。同じ演技でも照明の当て方次第で、様々な印象を与えることができます。舞台照明家という仕事があることでも分かるように、舞台表現における、照明の役割は、(普段意識してない…
2017年06月13日 19:00-22:00
loftwork COOOP(渋谷区・道玄坂)
May.13.2017 UP
解体新所 #04 松本理寿輝 《地域資源としての保育園》
Jun08
保育園は地域の資源です。少し大げさかもしれませんが、 保育園は、こども・家庭の場であると共に、まちづくりの拠点ともなって行くことができる。 (松本理寿輝[まちの保育園サイト「考え方」]より) 「まちの保育園」は、都内3箇…
2017年06月08日 19:30-21:30
loftwork COOOP(渋谷・道玄坂)
May.16.2017 UP
モーターと歯車 -vol.2-
Jun05
“回転するものづくり”をテーマにしたモーターと歯車の第2回ワークショップを開催します。前回Vol.1は、マイコンボードを使用して、arduinoを使った基本的なモーターの動作を行いました。今回は、さらに複雑な動きをプログ…
2017年06月05日 19:30-21:30
FabCafe MTRL(渋谷・道玄坂)
May.15.2017 UP
安田有吾 みんなの「書楽家時間」ワークショップ
May31
筆を使い文字を半紙に書く、一人で行う小学校で慣れ親しんだ「書道」は経験した人も多いと思います。今回、OpenCUのワークショップとして紹介する「書楽家時間(しょがくかじかん)」は、読んで字のごとく、「書」を「楽しむ」こと…
2017年05月31日 19:30-21:30
loftwork COOOP(渋谷・道玄坂)
May.02.2017 UP
[FabCafe]ぜんぶ紙でつくる! 活版ワークショップ
May27
「活版印刷」と「紙」を、思いきり自由に楽しもう! 5月27日、FabCafe Tokyoでは、レーザーカッターと紙でつくるあたらしい活版印刷「紙活字®「Papertype®」のワークショップを開催。 &nb…
2017年05月27日 16:30-18:00
FabCafe Tokyo(渋谷・道玄坂)
Apr.30.2017 UP
解体新所 #03 青木純 《エリアリノベーション×暮らし方》
Apr20
東京都豊島区に新たに出現した憩いの場、南池袋公園。少子高齢化が進み「消滅可能性都市」とも言われる豊島区で、市民が責任を持って使い・遊び・維持していくことを目指した新たなカタチの公園です。 公園のリニューアル…
2017年04月20日 19:30-21:30
loftwork COOOP(渋谷・道玄坂)
Mar.13.2017 UP
三谷宏治「発見✕探究」力向上ワークショップ(再演)
Mar28
本ワークショップは、ご好評につき数日でソールドアウトした、2016年11月開催【三谷宏治「発見✕探究」力向上ワークショップ】の再演として開催されます。
2017年03月28日 19:30-21:30
loftwork COOOP(渋谷・道玄坂)
Mar.08.2017 UP
Business Approach Compass – Vol.1「壊す」
Mar22
スペキュラティブ・デザインとは? 物事の可能性を“思索”[speculate]するための手段。想像力を駆使して、「厄介な問題」に対する新しい見方を切り開く。従来とは違うあり方について話し合ったり検討したりする場を生み出し…
2017年03月22日 2017年3月22日(水)
Loftwork COOOP ロフトーワーク渋谷10F
Mar.09.2017 UP
土肥裕司:光で創るメッセージのある写真
Mar18
製品やサービスデザインを行う手段である”フィールドワーク”の”撮影”に着目した写真講座「フィールドワーカーのための撮影」。2016年9月に「観察と撮影」ワークショップを行い、写真における構図や光、ストーリーに着眼すること…
2017年03月18日 13:00-18:00
loftwork COOOP(渋谷・道玄坂)
Feb.22.2017 UP
コミュニティづくり、始点と視点
Feb17
“コミュニティ(Community)とは、「同士・同志の集団」「共同体」「目的を共有している仲間」の事である。wikipediaより” コミュニティづくりは決して新しい考え方でも何でもありません。必然にしろ…
2017年02月17日 19:30〜21:30
loftwork COOOP
Jan.19.2017 UP
Web構築の早技
Feb08
現在、WebサイトやWeb構築を行うプロセスにおいて、Webディレクター/デザイナーが「早くする」ことに注目が注がれ、そのメソッドにも日々試行錯誤がされています。 例えば、スケッチツール、モックアップ作成ツ…
2017年02月08日 2017年2月8日(水) 19:30-21:30
loftwork COOOP(渋谷区・道玄坂)
Jan.18.2017 UP
解体新所 #02 伊東勝、山本力矢《地域×企業のやわらかな関係》
Jan19
ⓒForward Stroke Inc.Photo Forward Stroke Inc. JR田町駅から徒歩10分。芝浦エリアに、ひときわ美しいビルがあります。その名は「SHIBAURA HOUSE」。世…
2017年01月19日 19:30-21:30
loftwork COOOP(渋谷・道玄坂)
Jan.01.2017 UP
旅する台所研究家・中村優「ばあちゃんの幸せレシピ」
Jan18
“世界中のばあちゃんは、ロックでクリエイティブだ。” 戦後のなにもないところから、ありったけの知恵で、余すところのない美味しい食事をつくってきた。 その土地、人、時代に合わせて、誰かを想いながら進化しつづけ…
2017年01月18日 19:30-21:30
loftwork COOOP(渋谷・道玄坂)
Jan.10.2017 UP
